- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
本書は、筋力トレーニング(筋トレ)による柔軟性向上の効果に着目し、ストレッチと筋トレを組み合わせながら、体を効果的に柔らかくする方法をテーマにまとめた本です。「筋トレで体を柔らかくする」と聞くと、奇抜な方法をテーマにした本であるかのように感じられるかもしれません。なぜなら、「筋トレ」には一般的に、体が硬くなりそうなイメージがあるからです。ところが近年の研究知見によると、エキセントリック筋活動をともなう筋トレには筋肉を鍛える効果だけでなく、柔軟性を高める効果もあることが示されてきています。こういった現象は、動物を対象とした実験においては以前から確認されていました。つまり本書が提案する「筋トレで柔軟性を高める」という発想は、決して奇抜なものでも、目新しいものでもなく、研究結果にもとづいた極めて基本的な考え方なのです。皆様の柔軟性向上、健康増進、充実したライフスタイル実現にお役立てください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぶんこ
40
股関節の可動域を広げる、前傾姿勢(腰が曲がったおばあちゃん姿勢)にならない為にと図書館からお借りしたのですが、初心者にはハード。必要と思われる所だけを重点的に見ましたが、実際に運動するまでには至らず。はぁ〜、軟弱人間だと再認識しただけに終わりました。2019/10/21
たまきら
26
大変勉強になりました。内容にすごく新しいことがあるかと言えば違うかもしれません。けれども、トレーニングとストレッチをセットに考え、わかりやすく並べてあるところが非常に実用的です。これ、購入してもいいかも!2020/01/19
anne@灯れ松明の火
18
図書館新着チェックで予約。体が硬いので、タイトルに惹かれて。かなり本格的な感じで、ちょっとレベル高かった……。写真も多くて、わかりやすいが、実践に至らず。次の予約者もいるので、返却することにする。2016/02/07
ばっか殿すん
14
読むだけで柔らかくならないかしらー。2016/03/15
アキナ
9
普段運動していない人向けではありません。体が硬いということは関節の可動域が少なくなっているということ。筋トレを行いながら同時にストレッチを行って、筋肉と柔軟性、二兎を得ちゃいましょう!という本です。後ろの方にやっているスポーツと鍛えるべき筋肉の対応表が載ってあって、それぞれ微妙に異なっているのが興味深いです。写真も多く筋トレは見やすいです。私はとても出来そうもありませんが、息子用には欲しい。2016/06/23
-
- 電子書籍
- 恋に落ちた七日間 ハーレクインコミックス
-
- 電子書籍
- 東急電鉄完全ガイド
-
- 電子書籍
- 日本のものづくりはMRJでよみがえる!…
-
- 電子書籍
- 高校球児 ザワさん(12) ビッグコミ…
-
- 電子書籍
- BLACK BLOOD BROTHER…