- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
ミリオンセラー『悩む力』の著者が、夏目漱石没後100年の年に、満を持して“名言集”に挑戦。漱石の平易な言葉は、今なお私たちに深い智慧をもたらしてくれる。「可哀想は、惚れたという意味」「本心は知り過ぎないほうがいい」「すれ違いは避けられぬ」「みんな淋しいのだ」「病気であることが正気の証」「嘘は必要」「一対一では、女が必勝」「頭の中がいちばん広いのだ」「片づくことなどありゃしない」。半世紀以上にわたり漱石全集を愛読してきた姜尚中が、密かに会得したこれらの“教訓”とともに、148の文章を紹介。本書は、混迷の21世紀を生き抜くための座右の書である。【目次】序章 残念な人生へのやさしい讃歌/第一章 かくも「私」は孤独である 【自我】/第二章 「文明」が人を不幸にする 【文明観】/第三章 たかが「カネ」、されど「カネ」 【金銭観】/第四章 「人の心」は闇である 【善悪】/第五章 「女」は恐い?! 【女性観】/第六章 「男」は男らしくない?! 【男性観】/第七章 「愛」は実らぬもの?! 【恋愛観】/第八章 「美」は静謐の中にあり 【審美眼】/第九章 とかくに「この世」は複雑だ 【処世雑感】/第一〇章 それでも「生きる」 【死生観】/終章 上り坂の向こう側へ/あとがき
目次
序章 残念な人生へのやさしい讃歌
第一章 かくも「私」は孤独である 【自我】
第二章 「文明」が人を不幸にする 【文明観】
第三章 たかが「カネ」、されど「カネ」 【金銭観】
第四章 「人の心」は闇である 【善悪】
第五章 「女」は恐い?! 【女性観】
第六章 「男」は男らしくない?! 【男性観】
第七章 「愛」は実らぬもの?! 【恋愛観】
第八章 「美」は静謐の中にあり 【審美眼】
第九章 とかくに「この世」は複雑だ 【処世雑感】
第一〇章 それでも「生きる」 【死生観】
終章 上り坂の向こう側へ
あとがき
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
青蓮
けんとまん1007
ハイカラ
ホシ
jima
-
- 電子書籍
- 古書店ロマンス【タテヨミ】第46話 p…
-
- 電子書籍
- 秘書の花嫁契約【分冊】 8巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- よれよれ肉体百科 文春文庫
-
- 電子書籍
- 金色のガッシュ!! 完全版(7)
-
- 電子書籍
- ラカンの精神分析 講談社現代新書