講談社+α新書<br> LINEで子どもがバカになる 「日本語」大崩壊

個数:1
紙書籍版価格
¥924
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

講談社+α新書
LINEで子どもがバカになる 「日本語」大崩壊

  • 著者名:矢野耕平【著】
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • 講談社(2016/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 210pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062729352

ファイル: /

内容説明

コラッ! 作文に「絵文字」を使うんじゃない!! 子どもたちの国語能力に、とんでもないことが起きている。感情表現はスタンプ任せ、文章は「予測変換機能」で自動作成……。「LINE」の弊害を、気鋭の現役塾講師が解説。未成年の子どもを持つ親は必読!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

18
私は英語が出来ないことを恥ずかしいなぁと思っていましたが、国語のほうが大事なんだとよく分かりました。知的な熟語も多いのに読みやすく書かれていました。2023/10/09

Baro

16
LINEの手軽なやり取りは,自分の心をしっかりと言葉に表そうとすることをおろそかにする,それは若者の日本語力を低下させる,という始まり。塾の国語講師である筆者は,昨今の英語教育にも警鐘を鳴らす。英語よりもまず,母国語である日本語教育に力を入れるべきだ,と。2017/02/17

こだま

14
衝撃的なタイトルに惹かれて読み始めました。たしかにLINEだと文章が簡略化されて言葉遣いが乱れるなと思いました。後半に行くにつれてLINEがあまり関係がなくなり、敬語、比喩表現、季節感、英語に触れすぎて日本語が正しく使えない子供達の話にまで広がります。私も慣用句の意味が通じない人がいるなあという実感があります。2017/10/19

たこやき

14
日本語教育の大切さについては異論なし。しかし、内容は大昔からの「今の若い奴は~」に、最新のトピックスをこじつけただけの代物。LINEだの、タワーマンションだのが題材になっているが、その部分を他に置き換えると十年以上前に全く同じ内容の愚痴を聴いたことがある論法ばかり。そもそも序文、「国語力がどうなっているのかの比較はない。いくつかの調査では上がっているというものすらある。でも、私は落ちていると実感している」 それって、つまり、ただの偏見だけで書いています、という無根拠さの告白とちゃうの?2016/06/22

gbkutakuta

13
簡単、便利なSNSで使われる省略された会話などによって、日本人なのに日本語がいいかげんに扱われるように感じ、考えさせられた。 日本人ならもっと日本語を大事に使って会話しよう。英語が使えるようになりたければもっと日本語を深く知って上手に使えるようにしよう。英語はその後でもいいから、といいたいが実際は英語を必要とする社会の波が勢いよく迫ってきているのが残念だ。2018/01/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10792908
  • ご注意事項

最近チェックした商品