- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
どの会社でも必ず必要な、経理の仕事。伝票処理や現金出納、決算処理などよく見聞きする仕事の中身はどうなっているのか、またそれ以外にどのような仕事をしているのかをまとめたのが本書の特徴です。
新たに経理部に配属された人が、経理の業務についてざっくりと理解し、その仕事の要諦をつかみ取るための方法を、マンガのストーリーと解説を通して紹介します。経理の仕事の全体像がこの1冊で大づかみできる、いちばんわかりやすい入門書です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nbhd
13
経理マンガなのだが、ストーリーの下敷きがシェイクスピアの「ロミオとジュリエット」なのであった。主人公は、株式会社シェイク・スピア経理部財務課の樹里(ジュリ)だ。キャピュレット家とモンタギュー家の対立さながら、経理部では財務課と管理課が対立しており、管理課に大手商社から露見(ロミ)が転職してくる。経理部長のあだ名は僧ローレンス、樹里の同期社員の愛称はティボルトである。財務課と管理課の対立のなかで、樹里と露見の運命はいかに…。というわけで、本書から経理の知識を得たければ、ロミジュリを読むこと必須なのであった。2024/08/23
イッコ
7
仕事で少し関係があって読みました。マンガの小話が楽しみで、すぐこういうお手軽なのに手を出してしまう(汗)経理の仕事のイメージは湧きました。マンガはもう少しラストが丁寧に描いてあるといいなと思ってしまいました。2017/12/30
山下哲実
5
図書館本にて読了! マンガで読み易かったです。2024/10/14
Ajin
2
経理でどんな仕事があるか全くわからなかったけどイメージがついた。一方、マンガのストーリーが「ロミオとジュリエット」をモチーフにしているためか、かなりアグレッシブで、社内で暴力事件&懲戒、不祥事、主人公が体調崩して退職というこの手の本としては一番ぶっとんでるのではないか。2018/05/08
ひろっく
1
簿記3級を受験したことをきっかけに経理に興味を持ち、購入した一冊。タイトル通り漫画で経理の仕事を学べる本、とあるが漫画のメインストーリーにおまけで経理についての解説がくっついた、という印象である。読み終えて、経理の仕事って請求書を入力して損益計算書とか作るくらいの単純作業ばかりかと思っていたが、想像以上に考えることが多い仕事だと知って驚いた。それに加え、解説中に、減価償却やら補助簿やら、簿記3級を勉強していた時に学んだ言葉が出てきて懐かしい気持ちになり、また簿記を勉強してみたいなぁと思った。2024/06/14