- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
大好評、新感覚図鑑Book for Discoveryシリーズに待望の「化石」が登場!
化石の美しさ、楽しさ、面白さをご紹介するために、4つのストーリーをご紹介します。
カジュアルで手に取りやすい、今までにない化石入門の一冊です。
目次
Story1 化石の記憶:
化石ハンターメアリー・アニング
化石から生みだされた伝説上の怪物
お守りや薬として使われた化石
江戸時代の人から見た化石
ヴュルツブルクの贋化石
Story2 化石標本室:
化石標本70種の図鑑
Story3 化石を求めて:
この本に登場する化石産地
ミネラルショーの歩き方
ミネラルショーレポート
化石標本のお店
化石ミュージアム案内
古生物関連本
DVD&雑貨
街中に眠る化石たち
化石採集の楽しみ
化石の保管・管理
Story4 化石の世界:
化石ってなんだろう?
有名なあの古生物
絶滅した爬虫類たち
古生物の復元の変化
生きた化石
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かりさ
82
これは素晴らしい。素敵すぎる。鉱石も好きですが化石も大好きです。化石のあらゆることがとても読みやすく分かりやすい説明と珍しい化石の写真たち。まさにときめく図鑑。化石の記憶、化石標本室、化石の世界…各タイトルから知る化石の事が魅力的。恐竜、三葉虫、アンモナイト、アノマロカリスなどかつての生命が約38億年という悠久の時を経て、確かに存在していたことを証明する化石。三葉虫の足跡まで化石になっていて可愛らしい。自然が作り上げた美しきロマン。手元のアンモナイトを愛でるようにこの本も手元で何度でも眺めたい。最高です。2016/07/31
たいぱぱ
75
友達の影響で鉱物にハマりつつあります。勉強の為に図書館の自然コーナーに行って発見!子供の頃から恐竜、怪獣好きで小学校の時の夢は肉食恐竜の化石を見つけて「ヨッカイチタイパパレックス」なんて自らの名前を入れることでした。子供の頃に図鑑でみた始祖鳥の化石とか、戦う恐竜の化石とか懐かしいー!アンモライトとか虫入り琥珀にときめきトゥナイト✩恐竜の知識がなかった時代に化石をみて龍とか空想上の生物が産まれたって話は面白い。ウミユリなんてエイリアンだもんな〜。ハルキゲニア最高!こんな落書きみたいな生物いたんだ(笑)2021/03/24
鱒子
48
図書館本。山と渓谷社のときめく図鑑シリーズ。この化石図鑑、もう、めっちゃときめきます! 一番好きなテリジノサウルス載ってたー、嬉しいー(*≧∀≦*) 本書の良いポイント。地質時代が分かりやすい明確な表記。単一の化石からは想像しにくい全体像が、簡潔な復元イラストで載っているところ。現時点で分からんところは分からんという潔さ。あー、楽しい♪ この本欲しいです!2017/09/19
りお
30
この化石から様々な情報が分かるなんて化石を研究してる人はすごい。そして化石が綺麗に見つかるのは奇跡。 地球の歴史について詳しくなった気がする。2021/04/22
ちはや@灯れ松明の火
20
タイムマシンはないけれど、何千万年も昔の生物に会える。土の中で眠り続けた生命の痕跡、ストロマトライトの縞模様は数十億年の歴史を抱き、カンブリアモンスターの奇妙な姿は想像力を凌駕する。金色や虹色に輝くアンモナイト、ウミユリは植物ではなく動物、珪藻土も実は珪藻の化石の集合体。タイムふろしきがなくたって、発見を重ねて復元図を描き直してきた。デスモスチルスの海苔巻みたいな歯、糞の内容物から推察する食生活、戦いの最中生き埋めになった肉食恐竜と草食恐竜。化石から伝わるのは遥かに遠い地球の記憶、過去へと誘う生命の歌声。2022/06/21