ゲームプランナーの新しい教科書 基礎からわかるアプリ・ゲームの発想と仕掛け

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍

ゲームプランナーの新しい教科書 基礎からわかるアプリ・ゲームの発想と仕掛け

  • ISBN:9784798142012

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

<p>【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】</p><p>ゲームの面白さはプランニングで決まる!</p><p>これからスマホやソーシャルなども含めたゲームのプランナーやディレクター、プログラマを目指す人に向けた、ゲームプランニングの教科書です。</p><p>本書では、ゲームのプランニング(企画)に焦点を当て、ゲームづくりの基本的な考え方や企画の発想方法、アイデアの種となるゲームのシステム(画面表示や操作性)や特徴、企画書や仕様書の書き方/まとめ方などについて、具体例を出しながらやさしく解説します。現在では多種多様に広がったジャンルやカテゴリー別に、ゲームの面白さのカギや面白さを引き立てる工夫なども徹底解説。</p><p>プロのゲームプランナー/ディレクターを目指す人だけでなく、ゲームプランニングの基本や要点を知りたいインディーズ・個人のスマホアプリプログラマにもおすすめの一冊です。</p><p>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。</p>

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Taka

12
何かを生み出したいなと思いつつ、ただただ消費するでけの毎日。ゲームはそれほどやらないが、人を楽しませる夢中にさせる、それを仕事にしている人たちの偉大さはジャンルに留まらない。アイディアを限界まで捻り出す、企画書等の形にする、自分だけではない面白さをあらゆる面から考慮する、飽きさせない画面と操作性。人を楽しませるというのは本当に総合的なもの。色々楽しませ方があるとはいえ、それを行うにはスキルが必要。10歳の頃に熱中していたことを、仕事にできたら。ただ派遣事務という誰でもできる仕事じゃないことをしたいのに2023/05/22

Chicken Book

7
ゲーム作りって頭使うなってつくづく考えさせられた。2021/04/07

たいそ

4
ゲーム作りに欠かせない基礎的な考え方。ゲームを一言で説明できる、というのは大切ということを気に留めておきたい。そしてヒットアプリ開発者インタビュー、それぞれ一言で説明できているのがすごいなと思った。「タッチスクリーンでバーチャルキー」について、自分は今まで避けたほうがいいのかなと思っていたが、考え方を変えてみようと思った。そりゃまあ、絶対ダメ、ということはないやんね。「ゲーム企画の正解は1つではなく無数にある。」2017/05/14

みそみそ

2
自分の知らなかったゲームの基礎知識の一部が埋めれた。作るということに焦点を当てた一冊だが、組織化されたチーム内での動きを考えるのにも役立つ箇所はある。全くゲームを知らない人にとっては、開発プランナー=ゲームプランナーのように見えてしまうので、思ってたのと違うなというミスマッチを生み出す可能性はある。2019/12/01

みつき

1
こちらもピンとこず。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9817586
  • ご注意事項

最近チェックした商品