ずっと受けたかったソフトウェア設計の授業

個数:1
紙書籍版価格
¥2,750
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

ずっと受けたかったソフトウェア設計の授業

  • 著者名:飯泉純子【著】/大槻繁【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 翔泳社(2016/04発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 750pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784798121215

ファイル: /

内容説明

<p>実務に通用する“基本”が身につく  学生はもちろん実務者にも好適</p><p>本書は、ソフトウェア開発の入門書として学生・新入社員などから幅広い支持をいただいた『ずっと受けたかったソフトウェアエンジニアリングの授業』の姉妹書で、ソフトウェア開発プロセスの中でも特に重要とされる「設計」にフォーカスした入門書です。ビジネスの変化が激しい現代では、ソフトウェア開発者は多岐にわたる多くのことを日々学ばなくてはなりません。その状況において、本当に使えるスキルを身につけるためには、“基本”を押さえておくことが大切です。</p><p>本書は、ソフトウェア設計における普遍的な考え方やものの見方、意思決定の方法など、その場しのぎではなく真に必要とされる知識の“基本”をわかりやすく解説しています。紙面はイラストや語り口調を用いて、初学者の方にも取り組みやすいような工夫をこらしています。ITエンジニアを目指す方はもちろん、ITエンジニアの育成に携わる方、ITエンジニアとして基本を再確認したい方などにもおススメです。</p><p>※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。</p>

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

subuta

1
腕時計の操作を例にした状態遷移図の説明が面白かった。長い文章で技法の理念を解説するよりも、こうした具体例をいくつも並べてくれれば、形からでも入っていけると思うのだが、探せば事例集のような本もあるのだろうか。2016/09/26

がりがり君

0
難しかったけど、設計手法を1つでも知ってるのと知らないのでは大きな差があると感じる。2014/02/08

わたる~ん

0
さらっと流されすぎていてジャクソン先生の本を読みたくなったけど、貧乏だから買えないテヘッ2012/09/29

Tadatoshi Sekiguchi

0
JSD法のエッセンスを簡単に紹介した書籍。元となっているsystem developmentの4章くらいの内容。これ単独でJSDを理解するのはちょっと厳しい気がする。system developmentを読むための副読本として、簡潔にまとまっていて良い。モジュールの説明の所でmodula-2で記述するのは、個人的には気にならなかった。2012/07/16

ひらりん

0
JSDに基づくソフトウェア設計を解説した本。自分にはまだレベルが高すぎて、後半は流し読みでした。もっと勉強してから再度読みたい。2012/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4036241
  • ご注意事項

最近チェックした商品