ちくま学芸文庫<br> 読む聖書事典

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ちくま学芸文庫
読む聖書事典

  • 著者名:山形孝夫【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 筑摩書房(2016/04発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 275pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784480097149

ファイル: /

内容説明

天地創造、アダムとエバの楽園追放、モーセの十戒、イエスの誕生、最後の晩餐──聖書には有名なエピソードは多いが、その全容はあまり知られていない。本書では多くの人名、地名、用語をとりあげ、物語のつながりや深層がわかるように説く。豊富な図版とともに読めば、西洋・中東文化にいまも色濃く影を落とす歴史の背景が目に見えるように浮かんでくる。巻末には旧約・新約聖書の内容や成り立ちをはじめ、ユダヤ・キリスト教の基礎を押さえられる解説、年表、関連地図などを収録。用語事典としてはもちろん、読み物としても楽しい、聖書入門書の決定版。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koning

35
元は92年に岩波少年新書から出ていた本の改訂版とのことなのだけれど、山我のキリスト教入門同様少年新書とか言いつつ何も知らぬ大人が読んでもオッケーという本が並ぶレーベルからなので、こっちの方が良かったのかもという気も。聖書に登場する固有名詞や聖書特有の概念を見出語にそれぞれ本来はどういうものだったのかという感じに読み物として楽しめる。聖書を読んでいてわからぬ!って人はもちろん、聖書ネタを仕込んだ小説の元ネタ探しにもいいんじゃないかな?という気がしたり。ただ、アァメンとか音訳に関しては違和感のある訳語の(続く2016/02/13

kaori

31
より深く知りたいのに、分からない言葉に出会ってしまったら、どうする?知ったかぶりしてやり過ごす?いろんな場面でそんなことあるけど、聖書についてそんなことできないなら、この本読みなよ!って言いたい。この本はいっぱいいるマリアもヨハネも誰が誰だかわっかんねーよ!って悩み解消してくれます。新旧通して聖書により歩みを進めたいのなら、まず読んでおくべきかな。物語としても読めるけど、ちょっとした確認には重宝しそうな1冊。2016/04/02

りえこ

21
聖書、全然読んだことがないのでまずはこちらから。今後、何度か読み返したい。2016/09/02

しゅん

10
五十音順の事典で、とりあえず順番に全て読んでみた。似てる名前の人が多い、というか同じ名前の人も多い(マリアとかユダとか)ので、キリスト教に言及した文章で解釈に迷った時に役立ちそうだ。そもそも聖書とは?という成り立ちの話があって理解の助けになる。旧約聖書って宗教書であると同時に当時の文学全集的要素があるんだな。西洋絵画の図録が多く収録されているのも有難い。2019/07/05

Weapon

3
図書館から 小説を楽しむための宗教のお勉強。 やっぱり眠くなる。 面白くないわけではないと思うんだけど、どうも集中力が続かない。 キリスト教と一言で言っても、新約・旧約やそれ以外にもエピソードがあって、それぞれマストな部分も多い。 もともとカタカナ人名を覚えるのが苦手で、しかも同じ名前もちょくちょくでてきて、人名だけでなく役職名や民族名もよく似た感じ(というか人名が元になってたりするのでにてるのは当たり前)。 まあ少しずつ時間かけて馴染ませていくのがいいかなあ。気長に行こう。2018/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9923880
  • ご注意事項

最近チェックした商品