内容説明
物語には生をもたらすキスと、死を招くキスがある。青春、恋愛、セックス、暴力、家族。みんなカナグリ生きている。荒々しく吹きすさぶ言葉たちはいつしか紙の上に優しく降り積もり小説となる。表題作「イキルキス」他4編を収録。2編は文庫書き下ろし!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
優希
88
独特の感性があると思いました。改行の殆どない文体は、読者を引き込む力があるのではないでしょうか。癖があるので、読み手は選びそうですね。5編の物語はどれも毒舌ですが、愛は感じます。2018/01/29
つねじろう
42
その時頭に心に浮かんで来た心象をノンコントロールで言葉にしてみようみたいな溢れ出る言葉の洪水のいつもの舞城王太郎。変に遠慮したり洗練されてない分未熟だけど生の気持ちや気分が伝わって来て新鮮。特にここに集められた其々のミステリアスな状況での初めてのキスだったり、不毛なセックスと暴力と芸術だったり、家族の愛や絆だったり、恋愛を含めた人間関係の煩わしさだったりの摩訶不思議な内面世界を語るには相応しい表現方法かも知れない。いつも通りに摩訶不思議の説明は一切ない。あと福井弁のリズム感とスピード感が大変お気に入り。2015/08/07
さっとる◎
32
勘弁してくれ世界に色がつきすぎている。全部イヤんなって疲れてるからモノクロでいきたい。かと言って白黒キッパリよござんすねと迫られてもそれはそれでもっと疲れそうだからノーサンキュ灰色系で。全てあるがままと微笑む仏になれんのなら無感情の境地に逝きたい。舞城もちゃんと書いている。人間めんどくせーし最悪だしいいことないし何なのもうただ痛い。楽したいって生きてるのに全然楽じゃない。もっかいやり直したくもないしけどやり直せるならあの時ああ…はでもしないだろ私なら。一生懸命は楽じゃないけど楽しい?とか言って世界は極彩。2021/10/30
絹恵
29
敢えて攻撃的な方向から見て削ぎ落として行ったら、人はやっぱり最後には優しい気持ちが残るという訴えだと感じました。こうした気持ちの伝え方に応えるには、自分も裸足にならなければ受け取ることは出来ないのだと痛感しました。変わって行くことが多いなかで、変わらないことの本当の強さを思い出させてもらえました。2014/04/27
はま
22
昼と夜さん本。相変わらずの舞城さん。イキルキス、パッキャラ魔道、無駄口を数える。、が好き。イキルキスのスピード感ある訳分からん感が良いね〜。けっこうどれもこれもテンション下がる事件(特に子供が被害者)だらけなんだけど、まー舞城だからね。「にゃむさん!」とかあって癒されるから良し!2014/06/18
-
- 電子書籍
- T2 トレインスポッティング(上) ハ…
-
- 電子書籍
- 妖精国の騎士(アルフヘイムの騎士) 4…