- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
宇宙旅行が可能になった近未来。その時代の子どもたちが、宇宙人を探す旅をしながら、太陽系、銀河系、そして宇宙について学ぶ空想科学図鑑となっている本書。「空想」といえども、解説している内容は、しっかりとした科学的根拠にもとづくもの。ありえない設定だからこそ、宇宙の魅力やふしぎがよくわかるようになっています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
る*る*る
9
空想科学シリーズが人気だけど、こちらシリーズはより追求され、妄想され、、楽しい!2014/05/11
あんこ
4
2100年代、みんなが気軽に宇宙に行けるようになり、他の惑星への移住も進んで、太陽系や、それより遠い星まで観光旅行できるようになったら。という妄想が膨らむ本。宇宙エレベーターって、私が生きてるうちに完成するって何かで見てびっくりした記憶があるんだけど本当にそうなるのかな?火星と金星のテラフォーミング、夢がある。火星で数百年、金星は数千年~数万年かかるって。自分の目で見られないのが残念だ。2022/04/04
みい
3
さらっと読めて宇宙の話が楽しめます。重力波も発見されたっていうし、これからどんどん宇宙のことわかってくるんだろうなぁ。2016/02/15
絵具巻
1
文京区立根津図書館で借りました。2019/02/21
Miyuki Hanada
0
スラスラ読めるし、大人でも楽しい。 宇宙エレベーター構想って想像もつかないけど、赤道上に作るってどういうことだろう……。遠心力で重力をつくるため? 文系なあたしにはわからないことも多かったけど、ワクワクしました。2017/07/28
-
- 電子書籍
- クローバー・シンデレラ【タテヨミ】 2
-
- 電子書籍
- バイオレンスアクション【単話】(17)…
-
- 電子書籍
- 平成25年版 日本全国温泉番付+温泉宿…
-
- 電子書籍
- デート・ア・ライブ アンコール9 富士…
-
- 電子書籍
- 2015年版 株主優待 桐谷チョイス1…