モノは最低限、幸せは最大限

個数:1
紙書籍版価格
¥1,210
  • 電子書籍
  • Reader

モノは最低限、幸せは最大限

  • ISBN:9784879194664

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

幸せって何だろう?

一億人がいれば、一億とおりの人生があるように幸せのカタチも十人十色です。誰かに決めつけられるようなことではありません。
それぞれの価値観があり、それぞれの生きかたがある。
そんな当たり前のことが、この競争社会では見えにくくなっているように感じます。人やモノがあふれるなかで、どこか他人と比べてしまうという方も少なくないでしょう。
今、こうした時代の流れと相反するように“ミニマリスト”という生きかたが注目されています。最小限のモノしか持たない暮らしを実践する方々を指し、なかには家に机と布団しかないような方もいるそうです。
しかし、それぞれの生きかたがあれば、最小限のモノも人によって異なります。小さな子どもがいればオムツが必要ですし、猫といっしょに暮らしていれば専用のグッズも必要でしょう。
この本では、そんな日常の暮らしを必要最小限のモノだけで過ごす方々に取材をさせていただき、改めて様々なカタチの“最小限”な暮らしがあるということに気づかされました。
それと同時にモノの少ない空間には、みなさんの笑顔と幸せがたっぷりと満ちているようにも感じられました。
それぞれの暮らし、それぞれの幸せ――。
この本を通じて、幸せな生きかたとは何なのかを考えるキッカケになっていただければ幸いです。
最後に取材に協力してくださった方々、ならびにライター、カメラマンに厚く御礼申し上げます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗

67
美しすぎる、ミニマリストさんの生活。一番狭い部屋でも私の部屋の5倍はありそうです✨とてもすっきりとしていて、掃除がしやすそう。こどもさんがいるのに散らかっていないのが凄い🙌丁寧に暮らすと良い事ばかりですね!2022/02/02

35
この本のミニマリストさんたちは、他の本の究極の人たちに比べると比較的モノが多いです。ご自身の中で厳選して、何でも捨てるのではなく本当に使うものをストックしているので、やや生活感あり。でも良い刺激になりました。当たり前に置いてあるものを、なくても大丈夫なものなのか見直すのは良い考えですね。2015/12/23

ヒデミン@もも

34
昔の実家を見てるようだった。いつの間にモノが溢れる実家になってしまったのか。エコとか災害に備えてとか考え方もいろいろあるなと感じた。2024/03/30

しろくま

29
ものが少ないと一つ一つのものを大切にできるし、管理するのに余計なストレスがないですよね~。20人の暮らしが紹介されているので、自分の好みもわかります(^^;処分できないもの(チャイルドシート、ベビーカー、ハイローチェアなど)を処分したらスッキリしそうかも。もう使わないかな~!?2019/02/03

ケロコ

25
【図書館】私が求めている暮らしとは異なるものでした。ミニマリストになりたいわけではないのです。2017/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10063061
  • ご注意事項

最近チェックした商品