ゆがみを直す 整体学

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

ゆがみを直す 整体学

  • 著者名:宮川眞人【著】
  • 価格 ¥1,122(本体¥1,020)
  • 彩図社(2016/02発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784801300279

ファイル: /

内容説明

「体のパーツが左右非対称で悩んでいるんだけれど、これはゆがみのせいなの?」「肥満と体のゆがみは関係があるって本当?」「ゆがみを直せばこの腰痛は治るかしら?」「自分で体のゆがみは直せるの?」
このようなお悩み・疑問にお答えしようと試みたのが本書です。
ゆがみの発生した原因を考え、それを直す上で、とても重要なポイントが肩胛骨と股関節なのです。
本書では、多くの人を悩ませ、時には病気にまで発展してしまう「人の体のゆがみ」にどう対処すべきなのかをお教えします。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

esop

64
肩胛骨を浮かせる動きというのは、肩を下げて脇を締めるイメージ/股関節周りにおいての肩胛骨を浮かせる前鋸筋の力と同じ動きは四股立ちにあります/肩胛骨を精神・理性を司る領域と考え、股関節のある骨盤を性・または、本能的な領域と考え、その理性と本能のエネルギーが行き来する共通のパイプが脊柱であり、その中心が胸椎10.11番/体の歪みというものは整体学的には、肝臓・腎臓の疲労による捩れが元でそれが肩胛骨と股関節の可動性に作用し、アンバランスを発生させるために起こる2024/10/09

ピィーちゃん

21
★4 体の歪みは肩甲骨と股関節の硬直が原因で、色んな病気を引き起こす。病気ごとに歪みを直すストレッチの方法が書かれている。癌は体液の流れの不純だから、脇腹を伸ばすとか。単なる開脚でも背中を丸めてると歪みは取れない。私もいつものストレッチを修正しようかと思った。2015/09/28

すしな

9
035-20.ここ最近の在宅による運動不足を解消すべく、運動に勤しんでいたら、無性に体に興味が沸いてきました。現代人の生活習慣病の多くが、肝臓や腎臓を傷めるものや免疫不全系が多いわけですが、ストレスやすわり仕事で体(特に肩甲骨と骨盤)を硬直させていると体が歪んでいって、さらにとストレスがたまり、肝臓・腎臓に行くんだとか。。それを解消するためのストレッチが紹介されていますが体が硬い私にはハードなものが多いので、YouTubeでライトなものを見つけてやってます。2020/04/30

小島輝彦

4
何故、身体は歪むのか。そういうことも、一つ一つ勉強していこう。一つにはストレスが要因であるとのこと。2019/02/21

nizimasu

3
よくよく考えれば日本でも整体って結構微妙なポジションにある。医学とも違うが意外と不調を治すには欠かせない存在でもある。それを体系だって紹介しているのがこの本。とは言っても整体に正論があるのかは定かではないが、著者の臨床経験や様々な知識と統合させた理論ともいうべき書。体がS字に側湾した子どもの例をあげつつその歪みをいかに矯正するかの体操も教えている。基本的にはストレッチだけど、背骨の胸椎の部分に着目しているのが新しいと思う2019/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8308379
  • ご注意事項

最近チェックした商品