- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
バルサとチャグムが熱々をかきこんだ〈ノギ屋の鳥飯〉、タンダが腕によりをかけた〈山菜鍋〉、寒い夜に小夜と小春丸が食べた〈胡桃餅〉、エリンが母と最後に食べた猪肉料理……上橋作品に登場する料理は、どれもメチャクチャおいしそうです。いずれも達人の「チーム北海道」が、手近な食材と人一倍の熱意をもって、物語の味の再現を試みました。夢のレシピを、さあ、どうぞ召し上がれ。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kaizen@名古屋de朝活読書会
164
江別カフェドサンレモ イデ妙子 西村淳、西村みゆき、西村美子 札幌市お茶専門店BUND CAFE 高坂美子 渋谷文廣 撮影 とてもおいしそうな、物語の中の料理を再現した数々。 残念なのは著者が直接食べていないこと、現在どこで食べられるかわからないこと。 企画がどうなったか、その後を調べたい。2013/05/04
エンブレムT
138
守り人シリーズのレシピ本があると聞き「読みたい」と思ってから早数年。このたび本屋さんにて出会い「そうか!文庫サイズだったのか・・・!」という心ツッコミと共に手に取ることができました(笑)ファンタジー世界に登場する謎の食材と調味料を使った美味しそうな料理の数々が、チーム北海道の人々の手によってレシピ化されております。作品から抜粋掲載された料理の登場するシーンに「あぁ!あの時の」と記憶を喚起され、裏話込みの書き下ろしの小文にイメージを膨らませ、実際に作られた美味しそうな料理の写真とレシピに唾を飲み込みました。2012/09/25
ひめありす@灯れ松明の火
118
ほお、これが噂に名高い女用心棒バルサの胃袋をがっちりと>(^m^)>掴んで離さず、頑なな皇子様チャグムの心を開き、その他老若男女の読書子の胃袋を揺さぶるタンダのお料理ですか!ああ、タンダのお家の子になりたい……。ノギ屋の鶏飯風丼を作りました。我が家の定番メニューに加わりそうです。山椒がいいですね。こう、もんまりと掛けるです。ファコもおいしそう!ジョコムもいいな。ラーダも作り甲斐がありそうです。後は胡桃餅でしょ甘い麦粥でしょロッソでしょー。久々にマッロ……じゃなかった、杏飴も食べたい。私あれ好きなんです!!2015/01/31
青蓮
105
「狐笛のかなた」「守り人シリーズ」「獣の奏者」に出てきたものの再現(?)レシピ本。どれも作ってみましたが、美味しかったです。それぞれの物語の部分を想像しながら食べると楽しめます。2009/08/01
neimu
94
綾瀬はるかは大コケだだの、視聴率が悪いだの、いろいろたたかれているようだが、昭和40年代からの少年ドラマシリーズを見て育った人間には、『精霊の守り人』が実験的な撮影方法、衣装、演出、様々な面で工夫を凝らした意欲作だとわかるだけに、作品世界を再現することに頑張ってほしいと応援している。なので、秋まで番組が終わってしまって寂しいので、タンダの山菜鍋その他、作ってみたくなるレシピを求めて購入。番組再開まであれこれ試して、自分の心身に栄養をつけようと思う。剣の訓練はできないが、料理は何とか、ね。2017/03/28
-
- 電子書籍
- オレンジページ 2019年 5/2・1…