歴史を歩く 深掘り神奈川

個数:1
紙書籍版価格
¥858
  • 電子書籍
  • Reader

歴史を歩く 深掘り神奈川

  • 著者名:泉秀樹
  • 価格 ¥730(本体¥664)
  • PHP研究所(2016/02発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569764566

ファイル: /

内容説明

日本初の鎌倉武家政権を樹立した頼朝や秀吉の小田原攻め、明治維新を招いたペリー来航など、神奈川はたびたび日本史の舞台となった。現在も、日本有数の人口を誇る人気の県である。本書は、義経や実朝、謙信、家康、篤姫や和宮など、重要人物の人生をたどりつつ、神奈川の歴史の闇に光をあてようというもの。<内容例>◎源実朝暗殺の舞台となった鶴岡八幡宮◎上杉謙信、本田忠勝も落とせなかった難攻不落の玉縄城◎大老・井伊直弼を暗殺した黒幕は中区本町2丁目の豪商◎旗本になったウイリアム・アダムス(三浦按針)の居館跡に建つ鹿島神社◎家康の影武者・矢惣次が鷹狩りをした!? 藤沢御殿跡(藤沢公民館)◎鍼術治療に一大発明をもたらした江の島の弁財天◎秀吉の小田原攻めのために築かれた石垣山一夜城◎仙了川の土手で育てた菜種を油に換え、その燈火で勉強した金次郎 ――あなたの家の前の道も、意外な歴史の鉱脈につながっているかもしれない。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

り こ む ん

39
歴史散歩が楽しみの1つ。何気なく歩いている舗装された道。でも、それは昔の人がひょっとすると歩いていたりする道。それを思うイロイロ楽しい。すべてが様変わりしたようで、よく見るとそうではなく、今に続いていることが、道の名前で良く分かる。コースは多少違ったりするけれど、確実に彼らが歩いた道なんだと。何を思い、何を誓い、目指し、人生の道を開いたか?!道を辿りながら、彼らの一生に思いをはせる。2016/07/24

さきん

26
玉縄城の堅城ぶり、義経の悲劇、按針の悲劇、八重洲は元々はオランダ人のヨースからきたこと、山本良順は知らなかった。医療の保養地として湘南に注目し、海水浴場のアイデアを取り入れたそうだ。2020/12/26

Book & Travel

25
神奈川の歴史スポットをたどりながら、そこにまつわる人物や史実、伝説を深掘りしていく。源実朝暗殺から、戦国期の三浦安針、幕末の横須賀軍港建設、外国商人などなど、20のテーマが取り上げられている。個人的には、鎌倉大仏建立に関わる話、幕末に甲信の生糸を八王子から横浜へ運んだ浜街道の話、小田原ゆかりの二宮尊徳の話あたりが特に興味深かった。この手の地域の歴史散歩の本としてはかなり話題が豊富で、伝説や作者の想像が入って読んでいて戸惑うところもあるが、それもその場所を訪れたり、人を案内する上で話題が増えるのがいい。2016/04/24

20
篤姫と和宮、小田原城を攻め冬になれば越後に帰ってく謙信、三浦按針とヤッス等、神奈川になじみの深い歴史上のエピを集めた本。実朝は愚かで政治に興味のない将軍、頼家は暴君と断じられてたり、あんまり最新の研究成果ははいってなくて、従来の通説通りの解釈がほとんど。松本良順に「O田原の人々は頭が悪く、想像力に欠けていた」と評されてて、うるせえこの野郎となるO田原の人間であった。2019/09/22

nakopapa

1
神奈川にまつわる歴史を関与する人の生涯を辿りながら掘り下げて行く。テーマは面白いが、自分には文章が馴染めなかった。2016/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10031480
  • ご注意事項

最近チェックした商品