山と溪谷社<br> 新編 黒部の山人 山賊鬼サとケモノたち

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

山と溪谷社
新編 黒部の山人 山賊鬼サとケモノたち

  • 著者名:鬼窪善一郎=語り/白日社編集部=編
  • 価格 ¥1,056(本体¥960)
  • 山と溪谷社(2016/01発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784635320078

ファイル: /

内容説明

知られざる「黒部の山賊」その人が語る失われゆく山の民の生活賦。

「黒部の山賊」のひとりが語り尽くす、山のこと、自分のこと、暮らしのこと。
2014年のベストセラー『定本 黒部の山賊』(伊藤正一・著 山と溪谷社)の人気登場人物・鬼窪善一郎氏が語る、幻の書。新編として、山と溪谷社より刊行。
ボッカ、ガイド、遭難救助、イワナ釣り、猟師、カモシカ猟、炭焼き・・・

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

87
とてもおもしろかった。北アルプスいったいで山岳ガイドやボッカという仕事のほか狩猟や渓流釣りの話に、著者が遭遇した奇妙な話が満載。あえて聞き書きだれているのは、そのリアリティーを高めるためだろう。方言や、地名、狩猟の道具などの専門用語のため読みづらいこともあったが トータル的に面白さは抜群。山の怖さや、自然の不思議さも書かれており、山に興味る方はおすすめします。昔は囲炉裏端でこんな話がきけたのだろうね・図書館本2023/11/14

マエダ

63
色々なことに達観しているのが山人と思ったが、意外と承認欲求など人間的な部分もあり面白い。というよりも剥き出しの人間味が魅力である。2018/12/02

booklight

35
『黒部の山賊』の一人、鬼窪善一郎の語り。幼く貧乏だった頃からの話も聞けるので背景もよくわかる。学校もなかなか通えず、家の手伝いばかり。卒業して奉公に出て、帰ってきて百姓をやり、出稼ぎをして、鉄砲免許がでてからはずっと鉄砲うち。職業猟師。本人の語りだから変な神格化はなく、あくまで実利ベースの中に、驚異や怪異が入ってくるから面白い。歩荷で山小屋の梁を運んだ時の苦労や遭難救助時の天候と生死の様子、岩魚を200近く釣って燻製にしたり、よい猟犬にあたることがどれだけ貴重かを語る。イキイキと黒部を闊歩して楽しそう。2024/11/09

まさ

35
黒部の山奥を自由自在に闊歩する人らしい語り口。同じように三俣や鷲羽を歩いてみても自分は登山道を歩き山小屋に泊まるのみ。そこに生きる人は見えるものも思うことも違うのだ。それでも、読み進めるのに合わせて、山奥に誘われる気持ちが沸々と湧いてくる。あー早く山を歩きたい。2021/02/09

やっちゃん

21
北アルプス黎明期ならではの魅力的な話ばかりで面白すぎる。これぞ伝説のマタギ。歩荷、小屋番、遭難救助、テンカラ、狩猟、炭焼きなどまさに山のスペシャリスト。生きてたら本気で弟子入りしたい。登る以外にも山にはこんなに魅力があると改めて教えてくれた。2022/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10015523
  • ご注意事項

最近チェックした商品