- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
ページすべてが「手描き」だった。作画の道具は「手作り」だった。技術は「見て覚える」だった……。実際のアシスタントだった作者が見て、体験して、そして感じた巨匠・ちばてつやの「技と魂」を余すところなく描き上げ大反響を巻き起こした「日本の漫画伝説」待望の第2巻!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ジロリン
15
これはもう"現場"でしか学びえない、アナログ…いや、熱き職人のマンガ技術の物語!"乾燥した冬は、インクにお湯を注がないとペンの走りが悪い"なんて、絶対に想像力では描けない。そして、師匠(マンガ界では死後ですな)である、ちばてつやの気遣いの優しいこと…新人アシ(主人公)の作品を見る時に"原稿用紙を痛めないように、ふわぁっと手にする"場面は、不覚にも目頭が熱くなったw 巻末の対談で「俺を聖人君子みたいに描くなよw」なんて作者に言ってますが…絶対テレ隠し。2015/12/19
コリエル
5
ちばてつやとの対談が良かった。恩師である作家と35年も会ってなかったって、講談社主催の謝恩会とかそういうの一切行かない人だったのかな川三番地。ちばてつやはひっばりだこだからパーティーに行けば会うチャンスもあったろうと思うけど。2022/05/05
V_manbow
0
田中くんもすこし上達したので作品もちょっと落ち着いてきた。2016/04/07
まさ影
0
やっぱり運動不足はダメなんですね2016/01/18
怪人バルバリ博士
0
第6話にちょっとだけ登場した少年キングに野球マンガを連載していたN氏って誰だろう?▼七三太朗氏は出てこないのだろうか?2016/01/03
-
- 電子書籍
- 転生少女とヤキモチ少将の謎解き事件簿【…
-
- 電子書籍
- 絆の聖女は信じたい~無個性の聖女は辺境…
-
- 電子書籍
- あたらしい ふろしきのつかいかた - …
-
- 電子書籍
- 青の母 2 アクションコミックス
-
- 電子書籍
- 桜花らんまん(5) ジュディーコミックス