内容説明
これこそ、現代にも通じる江戸時代のエロティシズム!
人生のなかの性、四季のなかの性、斬新な切り口で春画をガイド。
全123点掲載!
目次
第一章 人生のなかの性
・幼少年期
・青年期
・壮年期
・熟年期
・老年期
第二章 四季十二ヶ月のなかの性
・春
・夏
・秋
・冬
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マカロニ マカロン
13
個人の感想です:B。『たゆたえども沈まず』(原田マハ)読書会関連本。パリで活躍した画商林忠正の取り扱った浮世絵には相当数春画が含まれていたはず。本書ではその春画を美術史研究家の著者が「江戸時代の春画は大人もおほらかにたのしめるものであつたいふこと」を裏付けるものとして、幼少期から老年期迄の「人生のなかの性」と「四季十二ヶ月のなかの性」に整理して見せている。春画には傍らに狂歌や川柳、男女の睦言が書き付けられていて、そこに老若男女の性愛、恋愛時には不倫事情がユーモラスに書かれている2022/05/21