内容説明
息をするように、歌をうたうように自然と生まれる著者の飾らない17音の旋律。淡々と喜怒哀楽が盛り込まれた人生の達人が詠む川柳。つくばね叢書シリーズとして刊行。
《回り道した分 花もたんと見た》
《頬ずりをしてから孫は近寄らぬ》
《ご先祖はイケメンだった肖像画》
《親の脛齧る前歯が生えてきた》
《クラス会僕が一番若いかな》
《ヒマだからなんていうのが来て困る》
《お別れと思って来たな見舞い客》
《やわらかい手だなお金は貸すまいぞ》
《清濁を合わせ味噌して老いの味》
息をするように、歌をうたうように自然と生まれる著者の飾らない17音の旋律。淡々と喜怒哀楽が盛り込まれた人生の達人が詠む川柳。つくばね叢書シリーズとして刊行。
《回り道した分 花もたんと見た》
《頬ずりをしてから孫は近寄らぬ》
《ご先祖はイケメンだった肖像画》
《親の脛齧る前歯が生えてきた》
《クラス会僕が一番若いかな》
《ヒマだからなんていうのが来て困る》
《お別れと思って来たな見舞い客》
《やわらかい手だなお金は貸すまいぞ》
《清濁を合わせ味噌して老いの味》