内容説明
次世代のはやぶさを作りたい人に贈る!人工衛星製作の解説本!
人工衛星製作は、専門機関だけでしか行えないものではありません。本書は、実際に超小型人工衛星を製作し、宇宙に打ち上げ、宇宙で運用している著者が、超小型人工衛星開発の方法を書き起こした書籍です。人工衛星はどのように開発されているのか。難しすぎる製作理論の教科書ではない、開発には何が必要なのかを、コラム等を交えながら解説しています。
[日本図書館協会選定図書]
目次
1.超小型衛星ってどんなもの?
2.製作をはじめる前に
3.環境をととのえよう
4.人工衛星の設計・開発の基本要素
5.つくってから、打ち上げるまで
6.打ち上げ、そして運用へ
7.さあ、何から始めよう?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Chikabono
3
仕事で関係しそうなので読んでみた。ざっくりだけど、構造や懸案する点が分かる。2020/03/12
よく読む
2
技術、法律、費用などわかりやすかったです。打ち上げまで手元に置いておこうと思います。2019/11/22
piro5
1
流し読み。法律やプロジェクトマネジメントにも言及されているのが面白かった2020/11/29
黒とかげ
1
うーん。あれこれと書きすぎではないかぁ。この本の一項目だけで一冊の本になってしまう。大学生が研究室選びに読むべき…か?2019/11/12
たぬき
1
内容よりも発行部数が気になる一冊2012/10/24