PHP新書<br> 科学研究とデータのからくり - 日本は不正が多すぎる!

個数:1
紙書籍版価格
¥858
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

PHP新書
科学研究とデータのからくり - 日本は不正が多すぎる!

  • 著者名:谷岡一郎
  • 価格 ¥730(本体¥664)
  • PHP研究所(2015/10発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569826547

ファイル: /

内容説明

ノバルティス社のデータ改竄(かいざん)なんてかわいいものだった――なぜ、科学者たちはうそをつくのか。STAP細胞事件、ノバルティスファーマのデータ改竄事件、厚労省が記者発表したギャンブル依存症問題……とにかく捏造や不正が多すぎる。日本では犯しやすく、発覚してもペナルティが甘いからではないか。そして、根本的なところでは、日本の「複雑怪奇な研究費助成システム」が原因といっていい。研究者たちはどうやって人を騙すのか。どう切り抜けようとするのか。本書では、世間を騒がせた事件を中心に解説し、現状を暴いていく。どこまでが単なるミスで、どこからが犯罪になるのか。過失と不正の評価をわかりやすく表にした。絶対にやってはいけない掟とは何か明らかにする。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きぅり

3
研究関係の端くれ(研究職ではないけど)として、様々な研究に対するリテラシーの入門書としては良かったと思う。文中にある「事実認定機構」はジョージオーウェルの1984の真理省を思い出した。中身は違うけど。2015/10/14

sober

2
STAP事件などの研究不正が、何故どのように問題であるのか、わかりやすく論じられています。モード論やポパーの科学哲学に通じる項目もあり、理解を進めることができました。某サイトのレビューを読むと、アジア問題への作者の感情論が入り交じっているのでは、といった批判もある。しかし、そのこと自体が史学におけるイデオロギーの問題を浮き彫りにしているように、私には思え、社会科学のあやうさを改めて感じることができて、却ってよかった。2015/10/31

すがの

2
STAPをはじめとする、科学の不正を扱う本だが、本の末尾において、日・中・韓の共同歴史研究について「日本は(まともな国であるからして当然であるが)確認できる事実や補強証拠をもとに論文の執筆がなされ、当然ながら政治的圧力などが存在する余地はなかった。ところが、政治的圧力が事実に優先する、まともな研究とはいえない論文を提出する国も存在するわけで、そのような国と共同研究ができると信じたのがそもそもの誤りであった」と書き、わたしを失望させてくれる。悲しくなる。2015/09/24

あとも

2
論文にうそがあっても見抜くことは難しい。 薄々そうじゃないかと思っていたが、断言されちゃうと怖いな、と思う。 発表された論文は、他の論文で引用されたりして、ものによってはデファクトスタンダードになっていくわけで、そうやって積み重なった知識の我々の文明が成り立っていると思うとさらに怖い。2015/09/18

shibacho

1
STAP細胞、ノバルティスファーマの新薬の効能偽造、厚生労働省のギャンブル依存に関する発表を題材に、どういう動機付けで研究不正が起こりえるか、科学コミュニティはそれを見抜くのが難しいかを論じている。著者が社会科学系の人なので半信半疑ながら読んだ部分もあるが、書いていることはそんなに外してないように感じた。ただ、ところどころに朝日新聞への嫌味や政治家の論評があるのは余計で、本書の主張を読みづらくさせてるなと思いました。2016/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9862932
  • ご注意事項