知りたかった! 裁判の舞台裏

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

知りたかった! 裁判の舞台裏

  • 著者名:荘司雅彦/松野時緒
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • PHP研究所(2015/10発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569709802

ファイル: /

内容説明

司法修習生(しほうしゅうしゅうせい)……司法試験に合格し、法律実務を修習中の者たち。本書は、弁護士を目指す「茶髪にバスケットシューズの風雲児」若居武蔵、検事を志す「カリスマ弁護士を父にもつサラブレッド」朝倉小次郎、そして裁判長(もしくは玉の輿)になりたい「紅一点・萌え系美少女」大貫小町の3人が中心となって織りなす修習生物語である。そして、なおかつ人間ドラマを楽しんでいるうちに、いつのまにか日本の裁判の実態を理解できてしまう、裁判の入門書でもある。裁判員制度の是非や心構えについて考える前に、日本国民として絶対に知っておかなければならない「裁判に関する基礎知識」を網羅した。漫画の原作と補足解説には、リアル「カリスマ弁護士」荘司雅彦氏を起用。漫画家には、デビュー作『ねこ耳少女の量子論』が大ヒット中の松野時緒氏を起用した。司法修習生の目を通して、日本の裁判の「リアル」を知ろう!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アルカリオン

10
警察官による取り調べ記録は「員面調書」、検察官による取り調べ記録は「検面調書」。取り調べ段階で自白していた被告人が法廷で無実を訴えた場合、検察官は当該供述に対抗するための「証拠」として検面調書を提出することができる。員面調書にはこのような取り扱いは認められていない(p63)▼▼検面調書って裁判所に必ず提出する必須資料だと思ってたけど、違うんだろうか?あるいは、単なる書類から「証拠」に格上げされるってことなんだろうか?2021/05/26

2
表紙の女の子は主人公ではありません! 2012/03/24

やましなくん

0
検事、裁判官、弁護士がどのような研修を受けてから法廷に立つのか、すごく簡単に説明している。情報量はだいぶ少ないが、そのぶんとてもわかりやすかった。2015/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/215384
  • ご注意事項

最近チェックした商品