- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
冷戦後、世界の安全保障の枠組みが激変するただ中で、カンボジアPKOやボスニア紛争の調停をはじめ、国連が主導した1990年代の平和活動を指揮した日本人がいた。もっとも困難な立場に立たされた交渉人―-明石康は、シアヌーク、ミロシェヴィッチ、カラジッチといった現代史に名を残す政治家・ナショナリストたちと、どのように対話し続けてきたのか? バルカン半島の現場を熟知するジャーナリスト木村元彦が、1年間にわたって連続インタビューを敢行。誰よりも苛烈な現場を潜り抜けてきたミスター・アカシの交渉テクニックに迫る!【集英社新書『「独裁者」との交渉術』改題】【目次】本書の読者のために(木村元彦)/第一章 反抗児/第二章 初の日本人国連職員/第三章 国連的アプローチ/第四章 文民統制/第五章 カンボジアPKO(一)/第六章 カンボジアPKO(二)/第七章 ボスニア/第八章 人を見る目/第九章 食事術/第十章 スリランカ問題/第十一章 スリランカ和平調停の裏側/終章 職業としての交渉者/インタビューを終えて(木村元彦)/あとがき(明石康)/カンボジアPKO関連資料(略年表・主要人物・地図)/旧ユーゴスラビアPKO関連資料(略年表・主要人物・地図)/スリランカ和平調停関連資料(略年表・主要人物・地図)/用語解説
目次
本書の読者のために(木村元彦)
第一章 反抗児
第二章 初の日本人国連職員
第三章 国連的アプローチ
第四章 文民統制
第五章 カンボジアPKO(一)
第六章 カンボジアPKO(二)
第七章 ボスニア
第八章 人を見る目
第九章 食事術
第十章 スリランカ問題
第一一章 スリランカ和平調停の裏側
終章 職業としての交渉者
インタビューを終えて(木村元彦)
あとがき(明石康)
カンボジアPKO関連資料(略年表・主要人物・地図)
旧ユーゴスラビアPKO関連資料(略年表・主要人物・地図)
スリランカ和平調停関連資料(略年表・主要人物・地図)
用語解説
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うりぼう
akira
Kazuo
蒼一朗
ほっしー