内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
短期間で効果的にスコアアップをするためにはPART5攻略から! 人気講師が本気で取り組んだスマートな解説には「なるほど!」が満載です。 「受験英語で得た英語の知識をTOEIC学習に連動させる」というコンセプトのもと、「入門編」ではTOEICテストでよく狙われる15の文法項目のキホンをまとめました。ランダムに問題が掲載されている「実践編」は文法項目に縛られず、「入門編」で学習したことが定着しているかを7日間で力だめしできます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たかしくん。
31
なんとなく「ついでに」買った本でしたが、予想以上にポイントを突いた質の高い解説で分かりやすかったです。 今週中にもう1周? ちと厳しいかな!?2015/06/24
ほぼ一日一麺
20
この世で一番嫌いなもの、それはトマト。二番目が長距離走、三番目が僅差で英文法。そんな私でもクソつまらない英文法君とお付き合いしていかなくてはならない段階にきてしまったので、今までの文庫本をこの本に変え、まずは一周目。ノルマは2月までにあと9周(激汗)。少しずつでも、前へ。2016/11/16
RmB
8
TOEIC本には600点を目標にしたものが多いような気がします。600点が最初の関門ということなんでしょうけど、600点とったら終わりでは英語はできるようにはならないのではないでしょうか?その後の継続が大事なんでしょうけど、会社から600点突破を命じられてしまった人たちとってはそんなことより、まず目標達成なんでしょうね。2014/11/11
sachi
3
すっごくわかりやすかったです! 今度はパート5,6がたくさん正解できそうな感じがしています。 あれ?と思ったときにまた読み直したい本。TOEIC660点ですが、感覚で答えていたところを詳しく紐解いていけた感じです。おすすめです。2016/11/01
T2T3
2
2周目。文法力以上に、語彙力が足りぬ。1周くらいじゃ単語を覚えられませぬ。2017/07/05