内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
日本一の大企業「内裏商事」。そこに勤めるアラサー・キャリアウーマンの紫式部には、実は長期出社拒否の過去がある。心のライバル清少納言は、同社退職後、OL生活をブログにつづり、一躍人気ブロガーに。そして紀貫之は、社内公用語をギャル語にするため、社内報に『土佐☆にっき』を連載中。平安・百人一首の世界を現代におきかえ、遠い遠い古典の世界をグッと身近にした、抱腹絶倒ならぬ、抱腹勉強のお笑いマンガ・エッセイ。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ねむねむあくび♪
60
図書館の本。紫式部の本~ではなくて、小倉百人一首のマンガで解説本。サクッと読めて面白かった♪紫式部の娘の大弐三位や、和泉式部の娘の小式部尚侍が、母たちと真逆で面白いなぁ~(ノ´∀`*)百人一首が身近に感じられました。2015/11/06
結衣花
59
小学校高学年のときのHRでそういえばやっていたな…よく意味も分からずに、の百人一首の世界を現代に置き換えた漫画エッセイ。今を生きる人たちと何ら変わらない悩みを持っていたり、恋に生きていたり。背景はどうあれ歌われた和歌はロマンティック。古典の世界が間近に感じられました。面白かった。2018/01/07
たまきら
50
(日本人ってあんまり変わってないなあ)と古典を読みながら感じたことがある大人は「そうそう、こういう人会社にいるいる」な~んて思いながら楽しめると思います。まあさすがに和泉式部みたいな魔性の女がいると楽しめないかもしれないけれど…。歴史初心者はこういうマンガで歴史に親しむチャンスがもらえるんじゃないのかな?…娘は昨日、社会の自主学習でクレオパトラの人生をとうとうと語り始め、「紙が足りない」って…何やってるの…。2023/04/22
Norico
44
百人一首の歌人たちが、とても身近に感じられる。歌の解釈は、だいぶ現代風なので、元歌の知識が少しあった方がより面白く読めそう。しかし、紫式部、いきなり5ヶ月の出社拒否とか、今ならクビだよなぁ…2017/03/15
糜竺(びじく)
42
百人一首が身近に感じられるようになる一冊です。百人一首は昔に歌われた物なのですが、人間というのは昔も今も変わらないんだなと言う事がよく分かりました。和歌にまつわるエピソードを現代風にした漫画があり、面白かったです。私の個人的な好みですが、百人一首というのは半分位が恋愛にまつわる歌である事が、読んでて分かったのですが、その背景を知るとドロドロしてるのもあり、正面めんどくさいなと思ってしまいました。今まで百人一首を何も知らずに読んでましたが、背景を面白く、分かりやすく学べました。取っつきやすい中身でした。2015/07/17
-
- 電子書籍
- きっかけは小さな嘘【分冊】 2巻 ハー…
-
- 電子書籍
- 縮みゆく男 扶桑社BOOKSミステリー