- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少女/レディース)
内容説明
毎度バカバカしいけど、読めば毎日がちょっぴり変わる心理学×学園コメディー最終巻。校内一の変人女・伊東(いとう)が「心理学」を唯一の武器に、青春に挑む! 非モテ女が陥る罠「セルフ・ハンディキャッピング」や、クラス内底辺に甘んじる男の心理「学習性無力感」、停滞ムードのカップルに贈る「サンクコスト効果」等々…伊東率いる心理学研究部が、学園に潜む人間心理を暴きまくる! 今回も完全描き下ろしエピソードを収録!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
プラス3
4
私も人付き合いが上手くなりたくて、心理学系の書物を読み漁ったからわかる。「コミュ障が心理学を学んでもコミュ障のままなんだと、『コンシェルジュ・プラチナム』みたいにはいかないんだ、daigoにはなれないんだ、『サイコろまんちか』みたいにしかならないんだ!」と。だがこうも思うのです。「ほんの少しでもより良い未来を得られるのならそれでいいじゃないか」と。バカなのは相変わらずだが、グッとくるオチが多くて、全3巻の中で一番面白かったです。2015/10/15
睦月
4
終わりなんだ。伊東さん好きだったな。2015/09/09
オキアミ
3
最終巻、とても名残惜しいです。印象的だったのはサンクコスト効果の説明で出てきた回想シーン、無駄に力が入っていて一番笑いました。吉祥寺が出てくるのもリアルですね。最終回も良かった。面白かったです。2023/09/07
くろこ
2
マンガで分かる心○内科、の心理学バージョンのような漫画。 ある現象に対して心理学で説明をしていきそれを活用(笑)して日々を充実させていこうという感じ。言ってしまえばドラえもんと同じような流れですかね 作者のあとがきの通り「同じ人間同士。誰もが同じ感覚を共有している」なんて漫画だの小説だのを読んで皆がワクワクドキドキしたりする感覚そのものだと思うので皆もっとこの漫画を読むべきだと思いますね!2016/02/13
おたぬき
1
阿部が好きすぎて常時鼻血を垂らし時に涙を流し他の女子に噛みつきまくる伊東さんがとても好きでした2018/04/24
-
- 電子書籍
- 平安の文豪 ユニークな名作を遺した異色…
-
- 電子書籍
- 青の島とねこ一匹 2 ヤングチャンピオ…