- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「頭の使い方」「話し方」「伝え方」が本書を読むだけでわかります!
世界標準のビジネスパーソンが
使っている「ロジカル」をあなたも手に入れてください。55万人のビジネスパーソン、
1000人の役職者、200人の経営者に
伝授した魔法のテクニックを一挙公開します!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anco
14
わかりやすく伝えるためには、全体像を把握して整理し、予告してから話すといいよというお話でした。ロジカル・コミュニケーション、①情報を分ける、②ラベルを貼る、③予告する。頭が真っ白な状態とは話のプランがないということ、頭の中で情報を整理し、図として留めておく。明快な話のプランを持ち、それを相手に予告することでわかりやすく伝えることができる。会話を続けるには共感すればいい。コミュニケーションで省エネしてはいけない。会話の中では、せめて1つでも自分の意見を話すようにする。2017/08/23
らる
3
『③つのステップで「誰でも、簡単にわかりやすい話ができる」』『①情報を分ける②ラベルを貼る③予告する』すなわち「いくつの情報」を「どの順番」で話すかをハッキリさせ、話の冒頭で「端的」に「話の流れを予告」する。/日本人は「言わずとも伝わる=以心伝心=あうんの呼吸」を前提にしすぎている。コミュニケーションを「省エネ」してしまっているのである。きっちり伝えるためには「省エネは厳禁」。声は二倍大きくして言葉にエネルギーを込め、「伝わっていない」事を前提にして、相手に合わせた言葉を尽くせ。2019/03/15
ふー
2
自分の考えを相手にわかりやすく伝えるのはなかなか難しい。思ったように言葉が出てこなかったり、話がまとまらなかったり、伝えたいことが伝わらないのは何とももどかしい。そんな思いを少しでも解消する術がこの本には書いてあった。思いつきのままに話さない。頭の中で伝えたいことを整理をしてから話す。伝え方の基本を意識してコミュニケーションをとっていきたい。2015/05/04
一龍
2
ロジカル・コミュニケーションというとなにやら難しそうに聞こえますが、本書で紹介する「情報を分ける」「ラベルを貼る」「予告をする」という3ステップの”伝え方”は非常にシンプルで再現も容易。プレゼンのような、大量の内容を伝える場合にも使えます。自分の言いたい事が伝わりにくいと感じている方に絶対おすすめ。2014/02/27
Tako.M
0
ビジネスでは結起承転の順で話す、が鉄則と思っていたけど、この本の『予告してから話す』の方が自然だな〜と思いました。すぐ取り入れられる分かりやすさ、読みやすさがgoodです。
-
- 電子書籍
- REV SPEED 2024年3月号
-
- 電子書籍
- 回復ローションで魔王を倒すことになった…
-
- 電子書籍
- 高橋和巳・高橋たか子 電子全集 第19…
-
- 電子書籍
- 仮面に隠された愛【タテヨミ】第54話 …
-
- 電子書籍
- 出戻り女中と奇人学者のと或る結婚(分冊…