- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
なぜ、あなたはあの商品を買ってしまうのか? どうして、いつも同じサービスを利用するのか? 物欲の時代が終焉した今、顧客が求める「モノ」は進化している。30年以上、お客様の「不満足」を研究してきた著者が「これからの満足」を語った意欲作。技術力に陰りが見え始めた日本。しかし、どれだけ海外勢が技術力を磨いても、日本には勝てない。なぜなら、真の「顧客満足」という点において、日本人にアドバンテージがあるからだ。ホテル、メーカー、農業、エンターテインメント、鉄道、建設、サービス、美容、士業など、業種・業界を超えた成功事例から、商売の本質に迫る。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
H M
1
世の中、よく聞く「顧客満足」という言葉。 既に知り尽くしていると思ってましたが「お持て成し」の語源から日本流の顧客満足を分かりやすく説明しており大変勉強になりました。2017/07/08
Great Eagle
1
前半は成程と読んでいたのですが、後半の事例編からは何だかなぁとなりました。2017/02/16
Yasuaki Miyamoto
1
不満足度調査、西洋と日本のおもてなし(とそれに類することがら)の考え方が興味深いです。事例が豊富なのはいいですね。2015/10/18
めぐりん
0
顧客との良質で長い円の創造が長期的な利益につながる。そのためには、①コストを下げて品質向上する、②スピードアップを図ってきめ細かく、③効率化を図って付加価値を上げる必要があり、細分化や分業化は逆の結果をもたらしかねない。前半の理念は共感でき、後半のToToの事例なども説得的なものが多いが、一部例は(実体験に基づくと)興ざめ。2021/08/24
-
- 電子書籍
- スーパーカブ【タテスク】 Chapte…
-
- 電子書籍
- 天尊、都市に再臨する【タテヨミ】第26…
-
- 電子書籍
- 180限目 センター自己採点 コルク
-
- 電子書籍
- フリーマップ: 2 4コマKINGSぱ…
-
- 電子書籍
- ニルヤの島 ハヤカワ文庫JA