―<br> 改訂版しあわせ占星術 自分でホロスコープが読める本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価
  • ポイントキャンペーン


改訂版しあわせ占星術 自分でホロスコープが読める本

  • ISBN:9784041025390

ファイル: /

内容説明

伝説の占い入門書が返ってきた! 書き下ろし60頁超! 12ハウスの解説も加わり、さらにパワーアップ。自分のことは自分で占ってこそ真実がわかる。まんがでやさしく解説、ホロスコープも自分で描けちゃいます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜間飛行

56
入門書として手に取ったが永く使えそうな本。まず生年月日からホロスコープを作る。これは自分の生誕時の10惑星(月水金太火木土天海冥)の位置を星座名のついた12サインに割り当てた表である。次に10惑星の司る年齢域や個性、また12サインそれぞれの性質を知り、それらの組み合わせから様々な事を判断する。私は55才なので、これからは水瓶座(固定の風)に配置されている土星(制限・枠組み)の役割を意識すればよい。サイン同士の相補関係が体系立っているので理解しやすい。アスペクトやハウスについても私の場合かなり当たっている。2018/03/18

nami miyazaki

7
子供の頃から西洋占星術が好きです。そんな胡散臭いものが好きなの?と思われそうですが、どーしても惹かれるのです。実際当たりますし、人生の指針と対策にもなります。本書は平易な文章で、漫画を交えているので軽く見られがちですが、内容はとても深いです。以下簡略引用「どんな自分でいたいか、ありたいか」という解答には、必ず「どこに目を向けて、何をするべきか」という部分がついてきます。占いをやる人の中には「自分がどうしたいのか」という部分を抜いて「自分はどうなるのか」ということにばかり重きをおく人がいますが、それは✖2019/05/22

佐藤一臣

6
12星座のうち生まれ月から何座かを知るのだけれども、それは自分の太陽が入っている星座というだけで、本当は10個の天体がどの星座に入っているかで人それぞれいろいろな性質を持つというのが占星術らしい。さらにハウスという活動の場所もあって、そこにどんな星座や天体が入っているかも人によって違うようで、面白い。自分は何に興味があって、どんな人生を送りたいのかがわからないで悩んでいるときには、人に聞いたり啓蒙書を読んだりするけれど、占星術をツールにして、何らかの指針を貰うというやり方のほうが間違いがないかも知れない2023/09/13

ten ten

5
ホロスコープという言葉に馴染みはありつつも、具体的な事は何一つ知りませんでした。本書の手引きでホロスコープを作成し、解説を読み進めることで、自分についての事やホロスコープについて色々分かってきました。 掘り下げたらもっと色んなことが分かるのかもしれませんが、入門編としてとても分かりやすかったです。2023/07/07

やふはふ

5
ホロスコープを読むための入門本の改訂版。マンガで惑星、サイン、ハウスなどをイメージしやすくなってるのが本書の売りかな。ハウスがピザと言うのは面白い。ただそれぞれの項目をイメージしやすいのは良かったが、情報のまとまりがイマイチなので、他の本と併せて読んだ方が良いかな。 あとは贅沢を言うとサインもマンガで解説して欲しかったかな…。最後に、あとがきが本編と毛色が違い過ぎるのが気になるのと、情報が古いので微妙だった。2018/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9801618
  • ご注意事項

最近チェックした商品