- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
御三家合格までの「たいへんだけど楽しい日々」を
セキララに描く、描き下ろしエッセイ漫画。
北海道は札幌に住む著者と、その娘・ぐっちゃんが、思いがけず中学受験に挑むことに。
「塾に行きたい!」という娘のひと言から始まった、お受験ライフ。
はじめは娘の受験に消極的だった著者も、娘の応援をしていくうちに本気になってきて……!?
家庭での勉強法、子どもの励まし方、学習テクニックなど、御三家合格までの「たいへんだけど楽しい日々」のあれこれを描く、描き下ろしエッセイ漫画。
*目次より
◎ 塾に入るのも大変!?
◎ おすすめの勉強本
◎ 筆ペン活用法
◎ 時間を効率的に使うコツ
◎ 母娘の対立
◎ 受けたのは2校だけ
◎ 本気モードのスイッチ、オン!
◎ 受験日までのカウントダウン
◎ 運命の合格発表
◎ 「受験道」は十人十色 など
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
21
「収納しすぎて家、失いました」が面白かったので同じ著者の本を。雙葉に受かったらしい。でもなんか「ウチの娘は地頭が良くてこんなに遊んでたのに受かっちゃって」…みたいな匂いがして楽しめなかった。どういう人か知らないが物の買い方を見ると結構お金持ちみたい2021/08/16
masao
2
なかなかおもしろい。2018/11/05
すん
2
作者と立場が似ています。中学受験するかも、という子どもがいる私。全てを子どもに任せすぎていたことを反省。日能研に、子どもを通わせて見たくなりました(笑)その後の話として。都内有名中高一貫を今年の春卒業したぐっちゃんは、現在美大の一年生。でも、すぐに学校が会わないことに気づき、現在受験勉強中。進学を医大か美大かを悩んだ…とのことですので、今度は医大受験するのかな?有名中進学しても、まだまだその先があるんだなぁ。結婚と同じく、合格してからがスタートなのね..._〆(゜▽゜*)フムフム。2014/10/30
チョコとコーヒー
1
ぐっちゃんの勉強へのやる気がすごい。こういう気持ちを壊さず無理強いさせずサポートする親もえらいと思う。やはり親だって労力なしで子どもに勉強しろと言葉だけではいかんのだな。2016/11/17
shushu
1
オフで立ち読みです。コミックエッセイはすぐ読めちゃう。何か最終的に超難関校に受かって、東京で進学したそうですが、何か過程すっ飛ばし過ぎ。記念受験のつもりだったとか言いながら、実際に受かったら行くのはいいけど、学費の問題、引っ越し、下のお子さんはどこにお世話になったのか、とか完全にスルー。あとこの本検索すると、日能研の講師のBLOGが出てきたのだが、驚きの結果らしいw。2015/08/12