- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
本誌はビジネスパーソンが身につけておきたい「教養」「マナー」についてまとめたものです。
「この人は教養があるなぁ」「この人のマナーはさすがだなぁ」と感じるのはどんな時でしょうか。例えば、知らないことを教えてもらった時。「豊富な知識」は教養やマナーの要件の1つでしょう。しかし、知識をひけらかすだけの人には教養や知識は感じない。せっかくの知識も使いどころを間違えれば単なる「残念な人」になってしまいます。押しつけがましくなく、「知識をほどよく出し入れできること」が、教養やマナーの要件なのかもしれません。
現代は、目まぐるしく変化する社会で、新しい時代のマナーが求められる時でもあります。だからこそどんな場面でも「スマートに振る舞える大人」になるための実践的マナーを身につけておくと、それがあなたの強い味方になります。この本が、その一助になれたら幸いです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
棗 Natsume
8
「マナー」とか「教養」とか、この類の言葉に弱い私はコンビニで発見して即購入。特に教養は、その広義な意味の解釈に途方に暮れたりする。まるわかりBOOKでは世代別に意識のリサーチがあってそこら辺がぼんやり見えてくるかな~と。関連する本の紹介は多岐にわたるので、参考になりました。歴史は苦手だから、ちょっと齧ってみようかしら程度だけどこれを読んでいて興味が沸いたものも幾つかあった。相変わらず英語は需要も高いし、人気あるなー。私は浅はかなので「岩波文庫を全部読む」と言い出しちゃう大学の後輩の気持ちがわかります(笑)2014/12/04