- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
ちょっぴり勇気が湧いて、「がんばろう」って思えてくる! 「『勝った!』とか『成功した!』よりも、『逃げなかった』の方が、だいぶ人を成長させるような気がする」「周りと比べて自分はまだまだだと思うときは、無意識にすごい人ばかりピックアップしているってことだから、自分が向上しはじめているとき」……以上、本文より<著者紹介>F太(エフタ)30代。公認会計士の勉強をしていた頃、思うように勉強が進まない不安や、試験に落ち挫折していた苦しみの中で、自分自身を奮い立たせるように言葉を綴り、twitterでF太(@fta7)のアカウントで発信し続けていたところ、評判に。2015年5月現在、フォロワー数、約8万人。過去のツイートを厳選した「ひらめきメモ」のフォロワーは、約19万人にものぼる。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱんにゃー
112
【頭の中の渦】 『今まさに失敗の渦中にいるときにこんなこと考えるのは難しいかもだけど、失敗って唯一自分でやろうと思ってできない体験だと思うから、本来なんにも増して貴重な体験なはず。』 渦中の人へのアドバイスはどっち?A:落ち着け。B:あたふたしていいよ。(サイキンB) / 『何度も失敗しては別の方法を試す、そのマインドを学習するほうがよっぽど重要なんです』 A:一つずつ。B:マインド。 (?にしておきます。宿題)2016/02/06
古典部員
9
ツイッターをフォローしており、イベントに参加したので、その会場で購入。ツイートでいいねしながら読んでいたので、紙ベースで線を引きながら読むのはちょっと新鮮。感情の取り扱い説明書。なるほど。すべては自分の心持ち次第。最近つくづく感じます。2017/12/04
saboten130
4
フォローさせてもらっていて好きだから購入。2017/07/06
yw_revolution
3
いわゆるアルファツイッタラーF太さんのツイートをまとめた本。この本に対しては一貫性を求めるよりも、自分の本音が求めている言葉を選び出して、それを反芻することの方が大事だろう。自助力を強くしたい全ての人にオススメ。2020/04/14
Ando Takenori
3
ツイッターでいい言葉やアイデアがあると思っていた人の書籍化、内容ごとに分かれているので読みやすいかったです。2015/06/01
-
- 電子書籍
- 転生した受付嬢のギルド日誌(2)【電子…
-
- 電子書籍
- トラとハチドリ(1) カドカワデジタル…
-
- 電子書籍
- 魔法女子学園の助っ人教師 HJノベルス
-
- 電子書籍
- Petit Comic増刊 2017年…