- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
50年の歴史を持つ銀座の人気料理教室「田中伶子クッキングスクール」代表・田中伶子さんの野菜のベストレシピ集。「料理レシピ本大賞 in Japan 2014」料理部門入賞を果たしたヒット作、『一生作り続けたいおかず』の続編で、野菜の常備菜、メインになる野菜料理、手軽なサラダ、野菜スープなど150品を紹介。野菜の持ち味をいかしたヘルシーでおいしいおかずばかりを選りすぐったので、家族の健康管理はもちろん、ダイエット目的の人にも大いに役立ちます。モリモリ食べても高カロリーにならない野菜のボリュームおかずも充実!主要な野菜の旬や目利きのコツなどの情報も満載の、便利な1冊です。撮影:公文美和 主婦と生活社刊
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユウユウ
37
わりと定番っぽいものが多いので、基本の一冊にはまずまずかと。せっかくなので野菜別の索引が欲しい。野菜それぞれの栄養ももう少し詳しくてもいいのにな。2017/04/06
ひらけん
7
一人暮らしをしていた時は、野菜は切るか焼くか、炒めるだけ。手軽で、安く、そして、美味しい物をと考えていたから、野菜は玉ねぎかキャベツくらいしか買わなかった。でも、2人で住み始めると、彼女ばかりに任せないで、料理を覚えたいのと、畑ヘルパーでもらって来る、かぼちゃや茄子、キュウリをどう活かすか、この本は色々勉強になりました。それに、もうすぐ、蓮根や里芋、菊芋などの野菜が畑で貰ってくるから、煮物や酢物も作ってみたいし、出来るなら、かぼちゃのポタージュは一度してみようかな。1回目は間違いなく、失敗するやろうけど。2023/09/24
もも
3
思いがけず装丁で気付いたのだが彼女の料理本は2冊目で、前作の『一生作り続けたいおかず』からも何品も作り思い出深い一冊だった。早速麻婆茄子を作ってみたが家族にも好評。しかも今までの料理本の中でも群を抜く手軽さ。全ページ勿論読んだのだがレイアウトの良さもあって見事に作りたい料理ばかり。料理本にありがちな何だこれ?料理もなくタイトルのままの内容が掲載されている。また作ったら追記したいと思う。2018/01/30
愛理ちゃん88
1
料理名に付随する3行の説明と、写真とレシピで創造力がわいてくる。2015/05/05
チョビ
0
…手間がかかっております!本当にみなさんがよくお作りになっているご飯をゴージャスにするとこんな感じ! 独り者のずぼら飯を目指している身には目の保養2015/03/01
-
- 電子書籍
- 月刊少年シリウス 2020年11月号 …
-
- 和書
- 赤い砂を蹴る
-
- 電子書籍
- 獲って食う。~狩りガール、始めました~…
-
- 電子書籍
- 手作り保険プラチナ2
-
- 電子書籍
- 花寿司の幸 1 アクションコミックス