内容説明
人類総がかりでレーザーポインタで照らしたら月の色は変わるか? お茶をかき回して沸騰させられる? 元NASAの研究者による人気のマンガ科学解説サイトを書籍化した、NYタイムズベストセラーリスト第1位、全米ロング&ベストセラーがついに翻訳刊行!
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きみたけ
117
とても面白かったです。アメリカ版空想科学読本のような感じ。「野球のボールを高速で投げたらどうなるか」とか、「元素周期表を現物で作るとどうなるか」とか、「海から水を抜くとどうなるか」など、筆者のウェブサイトに投稿された突拍子もない空想的な質問に対し、科学的(たまに非科学的)に回答した内容をまとめた一冊。挿し絵の棒人間やコメントも笑えました。380頁ありますが全然苦にならないくらい楽しめますのでオススメです。2023/07/11
ゼロ
117
NASAの元科学者が、子供が持つであろう疑問に数学と理系の知識をフル動員して答えた回答集。著者が漫画家であるため、挿入された棒人間には愛着が湧きます。質問するジャンルが多岐に渡り、一気に読むと疲れるのは間違いないです。なぜなら、現実に起きたらどうなるのか?を真摯に答えているので、読み手側も知識が求められます。面白い回答は「野球のボールを光速で投げたらどうなる→核爆発が起こるが、バッターは一塁に進める」「元素周期表を作ったら?→核爆発が爆発し続ける状態になる」「月が消えたら?→全員が凍え死ぬ」でした。2020/04/11
スパシーバ@日日是決戦
97
{2015年}<2014年> 数学、物理、化学、生物、地学のことなら任せなさい!という方はもちろんのこと、チンプンカンプン(スルーでいいんです!)な方も尻込みすることなし。典型的な文系の小生も柳田理科雄「空想科学読本」シリーズで鍛えられ、この手の疑問に興味を持つようになってから即座に数式や定理が思い浮かぶようにな・・・る筈もなく(笑)。「元素周期表を現物で作る」「全員でジャンプ」「ヘアドライヤー」「ステーキを空から落として焼く」「DNAがなくなったら」「自分で受精」「レゴの橋」に入れ食い状態。2016/12/22
マエダ
93
この手の本でここまでユーモアのセンスが合わないのもめずらしい。逆にしっかり読んでしまった。2016/11/25
Koning
78
和訳も届いたので読む。つか、この帯の推薦人はいらんだろ。これ見たら買わないぞ絶対って人じゃんか。で、注とか細かいところで読み飛ばしてたとこに気づいたり(汗。まだ本家サイトはあるので、ちまちまとみなさんも読みましょうそんな大変な英語じゃないしさ。と、それはおいといて。ネタの選び方が秀逸で普通そうはしないだろ!をやったらどうなるかという思考実験でもあると。何よりこの棒人間がいい味だしてます(笑)。しかし、版型こんなちっさくしなくても(汗。とは思った。2016/09/22
-
- 電子書籍
- 復讐のためなら悪女にでもなる【タテヨミ…
-
- 電子書籍
- 村井の恋【分冊版】 65 ジーンLIN…
-
- 電子書籍
- good!アフタヌーン 2019年1…
-
- 電子書籍
- 変態王子と笑わない猫。8 MFコミック…
-
- 電子書籍
- あの空の下で 集英社文庫