内容説明
フランドル派の画家ブリューゲルの一枚の絵から社会的・民俗学的・宗教的意味を析出し、あわせて西欧子供観の通説を破った労作。1989年度サントリー学芸賞、日本児童文学学会特別賞、日本保育学会日私幼賞受賞。
目次
序
第一章 ブリューゲルの「子供の遊戯」、その作品成立の背景
一 ブリューゲルとアントウェルペン
二 ブリューゲルの略伝
三 「子供の遊戯」の来歴
四 「子供の遊戯」の様式的特徴
五 「子供の遊戯」の人物配置と色彩
六 作品解釈の諸説
七 季節にみる子供の遊戯
第二章 「子供の遊戯」の図像学
第三章 西洋美術史における子供の遊戯
一 古代ギリシア・ローマ――遊びは子供にとって有益
二 中世――区別しにくい子供と大人の遊び
三 ルネサンス
四 一七世紀――遊びの寓意性
結論
-
- 電子書籍
- であいもん【分冊版】 107 角川コミ…
-
- 電子書籍
- イヤリングの男【分冊】 5巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- ご飯つくりすぎ子と完食系男子【分冊版】…
-
- 電子書籍
- 月刊不動産流通 2015年 9月号
-
- 電子書籍
- ああっ女神さまっ(37)



