- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
スペースが狭く、目玉のなかったサンシャイン水族館を、「屋上緑化」「天空のアシカ」などの斬新な展示で大幅観客増。通常の水族館の20分の1の投資で、来館者数を15倍アップさせ、シャッター商店街だった街に40億円以上の経済波及効果をもたらせた北海道・北見市の「山の水族館」など。弱点を逆転のチャンスととらえて、奇想天外な展示とPR戦略でよみがえらせた「集客請負人」の独自のマーケティングと実践を全公開!
目次
序章 集客力を上げるにはコツがいる
どうすれば客を満足させられるか
“集客請負人”と呼ばれて
集客力を上げるコツとは?
第1章 大人向けにリニューアルして大成功! 常識を覆した「サンシャイン水族館」
もっと人を呼ぶためには
弱点を直視すれば活路は開ける
「キックオフ会議」が正念場
水族館のスターがコアリクイ!
弱点を言い訳にしてはいけない
反発する人の中に頼りになる人が
客が見たいのは魚ではなく「水塊」
逆境からアイディアは生まれる
崖っぷちに立たされるほど閃く!
目標の数値はデータで裏付けを
他
第2章 「闘うワークショップ」で、スタッフの力を150%引き出す!
ワークショップは闘い
関係のない部署の人こそ戦力に
派閥や縄張りを壊すことも必要
人間関係よりも信頼関係
アイディアに終着駅はない!
議論をあきらめない
嫌われようとも徹底的に議論する
素人の意見に打開策のヒントが
野生のアシカはボールを投げない
ショーではアシカの特性を伝える
他
第3章 田舎の弱点を強みにして集客数を15倍に上げた「北の大地の水族館」
交通不便で寂れた水族館
絶句! 2億円で建て直し……
ゴーストタウンは蘇るのか?
根拠のない使命感も大事
天然の地下水が大きな武器に
魔法の温泉水
話題のストーリーをつくる
あえて「貧乏」を売り物にする
スタッフの声を吸い上げる
失敗はリベンジにつなげる
厳しい寒さこそ売りになる!
“髪の毛が凍る温泉”の秘話
他
第4章 「業界初」の仕掛け。宣伝力で知名度をアップさせた「鳥羽水族館」
誰もがさかなクンにはなれない
ピラニアは噛みつかない
客を引きつけられなければショーじゃない
客に自己満足を押しつけない
素材が新しい展示をつくる
水族館に能書きはいらない
マスコミへの情報発信
顧客への直接セールスで打開
他
あとがき
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みっくん
Daisuke Sasaki
Riko
ささ
K