- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
プロに聞け! もっと速く、もっとラクに、もっと楽しく! 走りを変える方法
ロードバイク乗りとして何歳まで速くなれると思うだろうか?
「30歳前後、せいぜい35歳ぐらいまでなんじゃないか」となんとなく思っている人が多いのではないか。
しかし、著者の考えと実体験は違う。「ほとんどの人は40歳過ぎてからでもまだまだ強くなれる!」と確信しているのだ。
「とくにロードバイクに乗り始めて間もない人ほど、劇的に強くなれる可能性を秘めている!」と断言する。
本書では、ロードバイク購入中心層であるアラフォー世代をメインに、機材を愛でる醍醐味から効率的に走力をつける乗り方や練習法、ホビーレースへの誘いまで、40年近くロードバイクに乗り続けている著者だからこそ知り得るサイクリスト目線の地に足のついた語り口で手取り足取り指南する。
「あー、早く自転車に乗りたいなぁ」。
そんな気をさらに強くさせてくれる1冊!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヨータン
8
ロードバイクを乗っているので参考のために読みました。やはり私はメカが弱いみたいで、理解できない部分がかなりあり、メカの部分に関してはショップで手取り足取り教えてもらわないとダメかもしれないなと思いました。でもこの本読んでバイクを乗ることに対するモチベーションは上がりました。2021/02/04
4丁目の父ちゃん
4
ランニング出来ない今の状態 せめてチャリンコでも乗りたいと <プロ技>に惹かれて完読 参考になったのは、最後の第8章のみかな? 2016/05/12
Tomonori Yonezawa
2
【地元図書館】自転車欲しいな、乗りたいなと思っていたらマンガ「弱虫ペダル」に出会う。弱虫読んでると地元図書館の蔵書にこの本があるのに気づく。初版2015年ならば間違いなく新刊で入ったときも目にしていた筈だが、当時は視界が向いてなかったのだろうな。さて、この本、非常に読みやすく面白い本です。著者とおしゃべりしても楽しいだろうなと思わせる本でした。しかしサイクルスポーツやバイシクルクラブを読み続けているなら不要でもある。そしてこの本読む人の大半は、この本が不要なんだろうな。2019/07/01
アニリン塩酸塩
2
弱虫ペダルへの言及がすごい。そんなに影響あるのね。ロードバイクは良い機材が重要。とても重要。自分はエンジョイ勢だが、早く走りたい気持ちが刺激される。ローラ台が欲しくなった。あとサドル欲しい。sella SMP。その前にリアディレイラーを新調。あ、ペダルも買わなきゃ。2015/07/02
KO
1
スキルアップに焦る今の状態にピッタリでした 力抜いて、でも上手く頑張れば何歳になってもパワーアップできる!2015/11/20