内容説明
バンド経験が無くても、バンドアレンジのコツが身に付く!
バンドアレンジの脱初心者本、ついに発売! DTMテクノロジーの発達により、PC1台で、たったひとりのDTMerの手で、フルバンドすべてのパートが作れる時代になりました。しかしその半面、実際のバンド経験が無いままバンドアレンジを手探りしているDTMerの方々も増えているようです。そこで、本書では“ドラム、ベース、ギター、ピアノ”という4リズムに特化して、アンサンブルをまとめるときのコツを丁寧に解説します。脱初心者~中級者を目指すDTMerの方々に“ドラム、ベース、ギター、ピアノ”のみで“ド派手に仕上げる”職人芸を大公開します!
*この電子書籍に対応したデータは、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
目次
■INTRO. ド派手なバンドアレンジの基礎知識
■PART1 明快なビート編
■PART2 歌えるフレーズ編
■PART3 バンドアンサンブル編
■COLUMN
■付録
◎発想と制作の手順
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
長岡紅蓮
1
バンドアレンジこれ一冊! 「そもそもアレンジってどうしたらいいの⁉︎」という初心者から、アレンジの基本を見直したいという中級者の人にもオススメです。
calarud
1
ロックアレンジというよりポップスのアレンジなのですが、応用は利きます。初心者向けな部分も多いので、非常に分かりやすい反面、凝ったアレンジではないという点だけ留意してください。バンド編成の曲のアレンジが分からないという方の初歩にちょうどいいでしょう。あと、初心者の方は168ページの製作の手順から読む事をオススメします。アレンジと作曲は違うので、その点をまず把握してこの本を生かすのにその方が役立つと思います。2015/08/27
ちゃすくん
0
わっかりやすい!2019/02/06
たけ
0
ポップスのアレンジとして、参考になる。歌えるフレーズを散りばめることと、それに関して、シナジーとプライオリティを考えることは大切だと思う。2018/06/07
-
- 電子書籍
- Get Ready?[1話売り] st…