講談社選書メチエ<br> 英国ユダヤ人 共生をめざした流転の民の苦闘

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価
  • ポイントキャンペーン

講談社選書メチエ
英国ユダヤ人 共生をめざした流転の民の苦闘

  • 著者名:佐藤唯行【著】
  • 価格 ¥1,925(本体¥1,750)
  • 特価 ¥962(本体¥875)
  • 講談社(2015/06発売)
  • 天高し!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~10/13)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062580465

ファイル: /

内容説明

ユダヤ人永久追放はなぜおこったのか? 儀式殺人告発とは何か? そして国王の恣意税(しいぜい)とは……。苛酷な差別にさらされながら共生の道をさぐる「離散する民(デイアスポラ)」にとって、島国イギリスは安住の地たりえたのか。英国史の文脈のなかにユダヤ人世界を明確に位置づけた力作。(講談社選書メチエ)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Shiori

7
英国の勉強をしている立場としてこの本を読んでとてもよかったと思います。ユダヤと英国の関係を知らずに卒業していたら、、、と考えるとちょっと恐ろしいくらいです。もう一度読もうと思います。2016/01/26

印度 洋一郎

2
12世紀から現代に至る、イギリスのユダヤ人社会の歴史。それはヨーロッパ大陸とは異なり、王権がユダヤ人達の持つ経済力や専門知識、国境を越えたネットワークを積極的に活用するために招聘された移民のコミュニティの足跡だったという。ユダヤ人コミュニティ内部での上層イタリア・スペイン系と下層ドイツ・東欧系との根深い格差と断絶、ユダヤ人のイメージアップに貢献したボクシングでの活躍、20世紀における英国ファシスト同盟との対立など普通のイギリス史では出てこないような話が多く、さながら裏英国史の趣も。2011/08/06

石橋

0
表紙の人物に惹かれて読んでみたけど、とっても面白い。。王室の税収源としてユダヤ人コミュニティが存在していたとは知らなかった。この表紙の人物はいつ出てくるんだとドキドキしながら読み続けたら、闘拳家!しかも英国チャンピオンと称されたなんて。2024/09/02

ソフィ

0
ドイツ系ユダヤ人のことが知りたかった私にとって情報の宝庫でした! 「プロの歴史家」の仕事!2018/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/95946
  • ご注意事項

最近チェックした商品