内容説明
美人って、他のひとと、どこが違うんだろう? 美容ジャーナリストとして、多くの女優、美容研究家たちに取材を重ねた著者が、「美人」の楽屋裏、「華あるひと」の正体について、改めて考察したのが本書です。美に効く言葉、美人の法則、美人の心得……。知れば誰でも「美人にみえる」&美の基礎代謝があがる、82の秘密を紹介!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みち
35
「美人は、見えないところで小さじ1杯の陰の努力をしているんだな・・・」。確かにそうだと思う。美人になれなくても、美人にみえるように、本書の「美しく生きる」ヒント、できるところからやってみようと思った。2015/07/05
馨
33
結構厳しいことを書かれていますね。お肌の手入れに無頓着な人はNG、こだわりすぎている人もNG。ハイヒールは女の筋トレ。。。普段、ハイヒールなんて仕事でももうあんまり高いのは履くのをやめてしまった私にとっては痛い言葉のオンパレードでした。反省します。2015/11/15
assam2005
26
女性が美しく見える瞬間とは、年齢に関係なく意識にある。常に美しくあろうと意識することで美は作られる。外見と共に、内面の努力の重要性が語られる。周りとの協調について印象的だったのは、「報告上手」になると言うこと。仕事でもプライベートでも「細かく報告すると物理的にも心理的にもぶつからない」。相手を思いやる心があってこそ有効なスキル。こういうことの積み重ねで人は作られるのかと思うと、投げやりにできることなんて一つもないのかも。2017/08/06
ちゆりさん
15
「あなたは母親が透けて見えるひとですか?」娘から私が透けて見える。私から母親が透けて見える。お里が知れちゃう。あー、恥ずかしい。2017/05/28
klu
14
人生論ですね!これらを頭の隅に常に置いて行動できるかということです。男性が読んでも参考になりますよ。2017/08/09
-
- 電子書籍
- 腹黒社長にハメられました【タテヨミ】第…
-
- 電子書籍
- 転生したら生贄王女でしたが魔王様の抱き…
-
- 電子書籍
- 古書店ロマンス【タテヨミ】第55話 p…
-
- 電子書籍
- C.O.P【タテヨミ】第41話 pic…
-
- 電子書籍
- 男の隠れ家 2018年11月号