シャーロック・ホームズの姉妹たち<br> 質屋探偵ヘイガー・スタンリーの事件簿

個数:

シャーロック・ホームズの姉妹たち
質屋探偵ヘイガー・スタンリーの事件簿

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月11日 03時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 290p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784336059925
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

仲間と離れ、ロンドンの小さな質屋の店主なったジプシーの少女ヘイガー。持ち込まれる様々な品物の謎を、知恵と好奇心で解きあかす!豊かな黒髪と浅黒い肌が印象的なジプシーの少女、ヘイガー・スタンリー。ある事情で仲間と離れ、ロンドンの小さな質屋の店主なったヘイガー。古本、指輪、人形……持ち込まれる様々な品物の謎を、知恵と好奇心で解きあかす。シャーロック・ホームズ物語が大人気だった19世紀後半から20世紀初頭の女性探偵を主役にしたクラシック・ミステリ。100年前に書かれたとは思えない、個性的でチャーミングな女性探偵が活躍する、今読んでも新しい本格連作短篇集。

ファーガス・ヒューム[ファーガスヒューム ]
1859~1932。イギリスの作家。代表作はヴィクトリア朝の大ベストセラーとなった『二輪馬車の秘密』(1886)など。

平山雄一[ヒラヤマユウイチ]
日本シャーロック・ホームズクラブ、ベイカー・ストリート・イレギュラーズ会員。歯学博士。

内容説明

「あたしの仕事は、かたを取ってお金を貸すことだよ」。シャーロック・ホームズと同じ時代にいた、気が強くて抜け目ない女性探偵。豊かな黒髪と浅黒い肌が印象的なロマ族の少女。ある事情から仲間と離れ、ロンドンのけちな質屋、ディックスのもとに身を寄せる。鋭い勘と鑑識眼の持ち主。持ち込まれる質草にロマンスを感じながら、質屋を経営しているが…。指輪、人形、鍵…持ち込まれる様々な品物の謎を、知恵と好奇心で解きあかす。ヴィクトリア朝のベストセラー作家が贈る、珠玉の連作短篇集。

著者等紹介

ヒューム,ファーガス[ヒューム,ファーガス] [Hume,Fergus]
1859年‐1932年。イギリス生まれ、ニュージーランド、オーストラリアで育ち、再びイギリスに戻った。代表作は処女作『二輪馬車の秘密』(1889)など。その後も24作の長篇推理小説を含む数多くの作品を発表する

平山雄一[ヒラヤマユウイチ]
1963年生まれ。東京医科歯科大学大学院修了、歯学博士。翻訳家、探偵小説研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

seacalf

26
自由と放浪を愛するはずのロマ族の美しい娘が、ロンドンの質屋を経営する羽目になるという設定からしてユニーク。ヴィクトリア朝時代の物語としても面白いし、質屋に次々と持ち込まれるいかにも曰く付きの品々と癖のある客達も物語に彩りを添える。ハンサムだけど少々頼りない恋人候補も心憎い演出。守銭奴の元店主から叩き込まれた商売テクニックと抜け目なさを兼ね備えつつ、不正なことは自分が損をしても一切許さない不器用な真っ直ぐさが、とても瑞々しくて爽やかだ。巷に溢れてるミステリのようにややこしくない分、気軽に楽しんで読める一冊。2017/05/19

kyoko

14
図書館で出会って。19世紀末の初稿。大英帝国の栄華が植民地下の人々を登場させることで垣間見える。しかしあくまでも階級社会であり男社会。その中でロマ族の若い女性である主人公が質屋の経営を任されることになり、そこに訪れる人たちの事件を解決したり驚くべき話を聞いたりしていく様は千夜一夜物語のよう。質屋経営はシビアで厳格だが、公正高潔な生き方はとても魅力的だ。過酷な運命を切り拓いていく若い女性として当時よく読まれたんだろうなあ。もちろん今も。よかった。2023/07/03

紀梨香

8
書かれた時代からすると、主人公がロマの美少女という設定はなかなか斬新だったのではないでしょうか。ヘイガーのちゃっかりしているようで倫理観があるキャラが魅力的でした。2017/05/03

ひとみ

6
大嫌いな相手と結婚させられそうになったので一族の元を抜け出し叔母の結婚相手だった質屋の元に身を寄せたロマ族の少女ヘイガー。無給の女中として働いた結果一人前の質屋としてやっていけるようになる。そんなヘイガーの前に流れ着く質種の謎に関する連作短編。ヴィクトリア朝のお店ミステリでコンセプトは今でも活かせそう。物語も捻りが効いていて中々面白い。臆面もないエキゾチシズムや他民族への偏見が今読むとキツイ反面魅力的な所でもある。ヘイガーは頭も気立ても良い子だけど「高貴なる野蛮人」めいたものを感じないわけでもない。2017/03/17

qoop

6
ロンドンの下町ランベスにあるユダヤ人の質屋を任されたロマ族の少女が探偵役(この設定の妙味!)。主人公はじめ癖のある登場人物揃い。19世紀末の作品だが、さしずめポスト・ディケンズ的ロンドン+少女小説といった趣きか。ヴィクトリア朝末期の貧民街に巣食う悪意を反映させてはいるのかもしれないが、もっと日常描写があれば通俗風俗小説(?)としての面白みがあったろうに、と。19世紀末のランベスの質屋でどんな生活が見られたのか。解説を読みつつ想像で行間を埋めるしかないのがもったいないな〜。2017/01/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11242238
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品