内容説明
「イスラム国」の脅威など混とんとする世界。そんな中で日本を覆う反知性主義に対抗するには自分のアタマで「したたか」に考え続けるほかない。どんな立場の人とも議論可能な論理に基づいて、歴史を解釈するための知的枠組みを英国中学の歴史教科書から学ぶ。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
148
佐藤さんの本は久しぶりで、この本も私にはかなり合う感じがしています。よく本を読んでいると感じます。今の情報過多の時代にどのような方法で情報を取捨選択していけばいいのか、あるいはどのような点に注意して記事などを読んでいったらいいのかがわかる気がします。いろいろ言いたい人もいるのでしょうが私にはいい本だと思います。2016/09/25
こばまり
52
2015年刊。邦人人質事件を含むイスラム国によるテロ、スコットランド独立投票、普天間移設問題、そしてウクライナ危機等、なるほどそのような見立てができたかと己の無知蒙昧ぶりを7年越しに恥じ入る。イギリスの歴史教育に感心。同国のしたたかさの端緒を知る思い。2022/03/04
ビイーン
22
佐藤優さんの勉強術はレベル高すぎて凡人の私には付いていけない…。一応、おススメしているイギリスの歴史教科書は読んでみようかな。2017/09/21
RmB
21
「したたか」という言葉があてはまる国は、イギリスではないでしょうか。著者は外交官時代のイギリス滞在経験からイギリスという国のしたたかさを肌で感じたのかもしれません。歴史教科書を用いることによって間接的にでもしたたかさを知ろうということかもしれません。2015/05/06
あつし@
18
一人一人が強くなり試練に遭遇することがあっても、容易に屈せずしっかりした知的羅針盤(視座)を持つことができるようになるために…、ナショナリズム、拝金主義、出世至上主義など現代人が自覚しないで陥っている偶像崇拝から脱出し人間らしい生活を取り戻すことを目的に書かれた(後書きより)本書。非常に面白かった。勉強になった。特にSTAP細胞の小保方問題を、詩の朗読に社会常識は太刀打ち出来ない、ポエムは根拠がなくても押し通す異様な力を秘めている、と切って捨て、安倍晋三の心の問題と繋げて警鐘を鳴らす箇所には喝采。2015/09/01
-
- 電子書籍
- 妹の友達が何考えてるのかわからない【単…
-
- 電子書籍
- 手ごわい大富豪【分冊】 4巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- Are You Happy? (アーユ…
-
- 電子書籍
- B・B(21) 少年サンデーコミックス