- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
史上初の大学選手権6連覇を達成した帝京大学ラグビー部を率いる岩出監督が選手に伝え続けた、一時の勝利だけを目指すのではなく、人生を生き抜き、輝く人間になるための心の持ち方「負けない」作法とは? 悲観的に準備し、楽観的に実行する。『二軸思考』で人生を、ビジネスを勝ち抜こう!! 帝京大学ラグビー部の部員に対してゼミを行っている同大学准教授の森吉弘氏と岩出監督の対談も収録。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Syo
12
気骨のある人間。 負けない極意。 仲間を裏切らない。 よっしゃ。2015/06/08
ミーコ
6
日常の積み重ねがキャリア。知性、感性は経験からしか生まれない。二軸思考。2015/12/01
むさみか
5
いつまでも 「自分たちも下っ端の時は辛かったから 上になったらやり返す」という 思考回路を切らない限り チームの雰囲気は 好転していかないということですね2019/01/25
えぬ
5
自分を整えることの大切さを嫌という程感じていた時に手にした。常にニュートラルに戻す努力をしないといけない2017/03/16
イカカイガカ
3
大学選手権6連覇を成し遂げた帝京大学ラグビー部監督・岩出雅之氏の著書。その理念はラグビーのチームづくりにとどまらず、人生をよりよく生きる作法を示している。〈悲観的に準備し、楽観的に実践する〉〈まず自分を大切にする。そこで生まれた余裕をどう使うかをその都度考えながら、前に進んでいくことです〉〈幸せを段階的に感じ、十分にエネルギーを得ている人にとっては、すべてのことは「自分のため」にしていると、はっきりと言い切れることでしょう。自分のための行動が、結果的に他人や仲間のためになっているのです〉2017/10/10
-
- 電子書籍
- ダークネスな女たち Vol.38 メン…
-
- 電子書籍
- 小室さやか「素顔の私で」 週刊現代デジ…
-
- 電子書籍
- かけおちガール プチキス(14)
-
- 電子書籍
- 小林さんちのメイドラゴン カンナの日常…
-
- 電子書籍
- 女は見た目が10割 平凡社新書