内容説明
片づけが苦手、遅刻が多い点……それは、ADHDのせいかもしれません。毎日の生活の工夫、治療法までを専門医が豊富な図解で解説
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hydrangea
17
部下や後輩に指示を出す立場になってみると、人の管理が如何に難しいことか実感します。そんな中で思うところあり、本書に手を伸ばした次第です。こういった症状が現実に存在するということを把握しているだけでも、自分の指示の出し方が果たして妥当なのかどうか、判断する材料の一片に成り得るということが大事なのかもしれません。2015/05/10
伊室茨
4
去年に実は一読をし、今回は再読にあたる本です。この本は最近徐々に数が増えつつある大人の発達障害に関する物としては、初心者向きで文章も簡易な書き口ですのでとても読みやすかったです。ー落ち着きがない、衝動的、落ち着きがない、頭で分かっていてもついつい物事を後回しにしてしまうなどと言った、生活のなかにいる困った行動は実はADHDであることが原因となっているかもしれない事実に改めて気づかされます。因みにこの本では他にも男女別に見る特徴や具体的な対処法も記載されているので、私自身も此れからも参考にしようと思います。2017/02/17
morinokazedayori
4
★★★ADHDの3つの特徴は、「不注意」(気が散りやすい、物を失くしやすい)、「多動性」(落ち着きがない)、「衝動性」(思い立ったらすぐに行動したくなる)だという。ADHDの特徴、原因、対処法など、よくまとまっていて分かりやすかった。一つ分からなかったのが、ADHDであるか否かの判断基準。上記の特徴は、誰でも持ちうる単なる欠点のようにも受け取れる。ただ、周りの不可解な行動に苛立つときに「もしやADHD的特徴があるのか」という視点を持つことで寛容になれたり、対処法が見いだしやすくなりそうだ、と感じた。2015/10/21
航輝
3
ADHDの特徴がイラスト込みで分かりやすく解説された1冊 チェックリストで自分や周りの人たちの様子を思い出してみると意外に当てはまるものも多く、身近なものなんだと改めて実感 幼少期だけでなく今もその症状に悩む人も多いことを知り、場面ごとの対応法を知ることで正しく対処出来るようになりたい2015/09/13
ハメ・ドゥースト
3
★☆☆大人のADHDについての基礎知識と対処法を豊富な図解でわかりやすく解説した、情報量が極めて少ない入門編。2015/08/28
-
- 電子書籍
- エコエコアザラクREBORN 5 チャ…
-
- 電子書籍
- A+男子に囲まれて【タテヨミ】第102…
-
- 電子書籍
- 本好きの下剋上~司書になるためには手段…
-
- 電子書籍
- 異世界でもふもふなでなでするためにがん…
-
- 電子書籍
- 唯一神の憂鬱 楽ノベ文庫