- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「妖怪ウォッチ」はなぜ爆発的にヒットしたのか?
小学生を中心に爆発的人気を誇る「妖怪ウォッチ」。テレビアニメ、玩具、ゲームはいずれも大人気。関連玩具は常に品薄で、入荷した店には朝から長蛇の列ができるほど。また、今夏に発売された年末公開の映画チケットを求め、朝4時から列をなしたことは社会現象として各種メディアで報道された。この「妖怪ウォッチ」が大ヒットした背景には、これまでのキャラクタービジネスでは活用されていなかった手法が使われています。まさに、その手法を駆使して名立たる有名企業のコンサルティングで実績を上げている著者が、「妖怪ウォッチ」の手法を紹介しつつ、それと同様の手法で成功を収めている数々の事例を紹介する。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hk
15
マーケティングにおける「行動観察」のすすめだ。ややもするとビッグデータ分析でお茶をにごしてしまう御時世である。だがビッグデータとは所詮過去の事例の最適化に過ぎない。だからビッグデータに頼っていては新機軸は打ち出せないのだ。そこで行動観察の出番となる。顧客動向をアンケートなどで定量化やデジタル化せず、ただ虚心たんかいにみつめるのだ。すると意外な顧客のニーズが見えてくる。 「お客さんすら気付いていないニーズ」「言語化されていないニーズ」 本書は実例てんこ盛りですこぶる解りやすい。軽く読んで楽しめる一冊だ。2019/07/21
hiyu
4
行動観察について具体例をもって紹介されているが、帯に書かれてあることがすべてのように感じる。これだけ情報量が多い世の中だとついつい頭の中でこうに違いないと推量することもあるだろうが、それは独りよがりの考えで、改めて「答えは現場にある」と思った次第。2020/10/16
こころ
2
行動観察から生まれた商品の実例が多く乗っていて、面白い。 後半には、行動観察のやり方も書いてある。 しかし、本格的に実践するには方法の部分が薄いです。 行動観察の必要性など入門的な本です。 商品開発などに関わっていなくても、日常生活が少し楽しくなる本です。2017/07/06
nobuem
2
事例は面白いんだが手法の説明がもっと欲しかった。2016/06/16
サタイン
1
行動観察の事例がたくさん書いてあって読みやすかったが、もう少し理論についての詳細を知りたかった。2025/01/21