お人好しの罠 - やさしい人が損をしない10のルール

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

お人好しの罠 - やさしい人が損をしない10のルール

  • 著者名:伊達一啓
  • 価格 ¥1,400(本体¥1,273)
  • PHP研究所(2015/05発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569818962

ファイル: /

内容説明

「お人好し」ほど、損な生き方はない! なぜなら、いじめられたり、搾取のターゲットになってしまうからです。気のいい人、優しい人、おとなしい人……一つでも当てはまるものがあれば、あなたは立派なお人好しです。不当な頼みごとを押し付けられても断れなかったり、その割にはまったく報われなかったり、人から軽く扱われたり……いつも悔しい思いをしていませんか? 本書で紹介する10のルールで、お人好しを廃業しましょう! 「悪人に温情は通じない」「“人を助けてあげたい症候群”に陥っていませんか?」「お人好しはなぜか女性に嫌われる」「ペコペコていねいの弊害」「善人も状況しだいでは悪人になる」「感情的な脅迫への立ち向かい方」「いい人は、実は“どうでもいい人”と思われる」など、お人好しを続けることの危険性から、お人好しを搾取する人の心理、小心者が毅然と自己主張する方法まで、詳しく解説。ぜひ今日から取り組んで下さい!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちか

15
お人好しは損をするらしい。私はお人好しじゃないな。そんなに優しくないもん。ハッキリ言っちゃうもん?2014/11/30

スリカータ

3
面白そうなタイトルに引かれて読んだ。色々な人の言葉の引用があるけど、もう少し突っ込んだ解説が欲しかった。端折りたい方は、最後のまとめだけ読んでも、十分です。お人好しは生涯で2億円損をするそうです。「お断りします」「必要ありません」を使うことに慣れておく。それ以外の言葉を発しない。2014/07/27

ひょるひょる

1
実例を色々と出してくれて、とてもわかりやすかった。2022/01/26

たこ焼き

1
はじめに優しくすると、それが当たり前だと人は考えてつけあがる。はじめに牽制すれば「この人は手強い」となって、気安くその人に負担を負わせようとすることをやめる。人はみんな弱く、怠け者。一度弱みをみせれば、自分の利益を最大化するために、平気で人を踏みにじる。たちの悪い人間ではない、と確信が持てるまでは、平和主義、温情主義はほとんど通用せず、逆になめられて相手の邪悪心をエスカレートさせるだけ。まともな人間や善人でも、過剰な施しを受けると精神がおかしくなる=依頼心が強くなり、味をしめて自分で努力しなくなる。せっか2016/07/31

りりあん

0
大人になって、ある程度はNOという主張も出来るようになったけれど、子どもの頃はお人好しだったのかもしれないなぁ…と思った。今でも図々しい人の皺寄せを受けたりはするので、自分を守るために、反撃する勇気とテクニックを持っていたいものです。2015/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8081364
  • ご注意事項

最近チェックした商品