双葉文庫<br> うちのお寺は曹洞宗

個数:1
紙書籍版価格
¥662
  • 電子書籍
  • Reader

双葉文庫
うちのお寺は曹洞宗

  • ISBN:9784575714319

ファイル: /

内容説明

1997年のシリーズ発売から15年以上、25刷を超える超ロングセラー「うちのお寺は曹洞宗」を文庫化。元となるA5判のシリーズを簡潔に読みやすく徹底的に再構成。宗派の歴史から仏事作法・行事などの実用まで、曹洞宗に関する必須情報を一冊にまとめます。「我が家の宗教を知る」文庫シリーズ第2弾です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Risa

8
曹洞宗のお寺に宿泊する機会があったので、少し勉強をしようと思い読んでみました。それぞれの宗派の基礎的な考え方や歴史を知っているのと知らないのとでは、観光をする際の楽しみ方も全然違うなあと思いました。2020/11/02

田中峰和

5
念仏を唱えだけで救われると説いた浄土宗や浄土真宗に比べると、禅宗は座禅によって煩悩から解放されるという能動的な宗教。なかでも曹洞宗は、座禅による精神統一を修行の基本としているので取り付きにくいはず。やはり、曹洞宗の信者は念仏の宗派に比べると圧倒的に少ない。ただ、本書では紹介されていないが、一般信者の葬儀を儀式化したのはこの宗派だった。元々、貿易で稼いでいた禅宗。商売がうまいのかもしれない。修行僧を食べさせるために商売熱心になり、出家者以外にも戒律を授け、戒名を与えた。曹洞宗の作り上げたビジネスなのだ。2023/07/20

くろ

4
お世話になった方が出家するようなので、そんな人生の大転換するようなものがあるのか!?と思い勉強しつつ、次に会った時に話すネタ探しに。座禅を修行の根本とし悟りを開く宗派。総本山は福井の永平寺と、神奈川の総持寺。経典はよりどころにせず、ひたすら座禅で自ら悟りを体得する。全体的に分かりやすい構成で読みやすい。きちんと座禅すると背筋が伸びるし、精神衛生上にも良さそうなので取り入れてみよう。2016/03/19

まはな

3
(購入)仕事関係でかかわりができたのでちょっと読んでみました。聞いてはいたけど曹洞宗はなかなか厳しい宗派だなぁと。私自身はちょっと今結婚やらなにやらでだいぶ宗派が中途半端状態ではあるのですがいづれどこかに決めねばと思っているところです。2015/08/05

Jacard

2
思った以上に丁寧な内容。「三代相論」なんてゴタゴタがあるから歴史がややこしくなるんだけど、人間味があるなとも思えた。深山幽谷の道元が、瑩山の働きを肯定するのかは気になるところ。/『修証義』の第一章の冒頭"生きる意味を明らかにするべき"は、もしかして「アンパンマン」と同じでは!?なんか変なところが繋がった気がして楽しい。/恐山とか"とげぬき地蔵"とかが曹洞宗だというのが意外。/522年(P.54)は誤植。自分の記憶を疑ってしまった。2021/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9327840
  • ご注意事項

最近チェックした商品