- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
【スープの素】【ストック具材】【調味料】を器に入れて、お湯を注ぐだけ!!
簡単に作りおきができ、アレンジ自在で食べ飽きず、しかも手軽。そんな機転の利いた“お手製クイックスープ”のレシピブックです。
●作り方はいたってシンプル。
ベースとなる【スープの素】に、冷凍&冷蔵保存しておいた【ストック具材】、市販の【調味料・食材】を加え、あとは熱々のお湯で混ぜるだけ!!
●スープの素は全6種。
〈味噌スープの素〉〈オニオンスープの素〉〈トマトスープの素〉〈ポタージュの素〉〈中華スープの素〉〈ライススープの素〉
●具材や調味料はお好みで。
つまり、スープの素×具材&調味料の組み合わせ次第でどんなスープでも作れちゃうから、365日、食べ飽きることもなし。
●スープの素もストック具材も冷凍保存(一部冷蔵のみ)可能。
時間のある時にまとめて作りおいてもいいし、ご飯作りの際にちょっと多めに作ってストックにまわしてもOK。半端に残っている野菜で具材を工夫すれば、冷蔵庫の整理にもなって一石二鳥。具材36種、ストックたれ6種のレシピも紹介。
簡単だけど、しっかり手作りの“お手製クイックスープ”ならお腹も心も大満足間違いなし!! 全部まとめてラップに包めば携帯も可能。忙しい朝に、お弁当ランチに、仕事から帰って急いで作りたい夕飯や小腹が減ったお夜食に、ぜひ!
1 ~ 1件/全1件
- 評価
tersentの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のんぴ
10
レシピサイトにもある味噌玉、野菜玉の応用編という感じ。ランチにマジックブレッドについてきた耐熱カップに入れて持って行ってお湯を注いでヘルシーなスープを食べたい。ベースとなる味噌スープは味噌と粉かつお。ポタージュベースはマッシュポテトパウダー1カップとパン粉大匙3、熱湯300mlを混ぜる。これにスキムミルク1/2カップと塩小匙1をぬるま湯50mlで溶かす。これらを合わせて混ぜ、バター20グラム、黒コショウを加えてこれで5食分。あとはゆで野菜や焼き野菜、ゆで押し麦、キノコミックス、刻みトマトやクレソンなどの具2019/03/07
やまとさくら
8
料理へのモチベーションが上がりました◎ウィークデーの昼食はひとりごはん。。(ここに汁もの・スープがあればいいのに。。)と思っても作るに至らず。。そんな時の【スープの素】 組み合わせの色々や あっさりにはクミンシードを加える、等の【Memo】も参考になりました◎普段のおかず作りの時に、ポテトサラダのじゃがいもをゆであがりの早めに少しとっておいたり、「野菜炒め」を少しよけておいたり。。ひとりごはんのお楽しみのようになっています。2020/08/08
べべっち
8
【図書館】スープの素を作るはともかく具のアイデアは参考になりました( ≧∀≦)ノ2017/11/25
ヨハネス
7
こういうの好き。スープの素×作りおき具×作りおきたれの組み合わせで好きなスープが作れます。ポタージュの素は、じゃがいもをゆでるのではなくマッシュポテトの素(粉末)とスキムミルクを混ぜるというお手軽さ。電子レンジも駆使します。お湯だけ注げば食べられる、というコンセプトなので持ち歩きを想定しています。液体たれをゼラチンで固めるのは、電子レンジを使っても面倒かな。夏場なら持ち歩くと溶けそうだし。具材のリストを眺めると、余った野菜全部これにしておいたらラクじゃない!?とうれしくなりました。保存期間提示もうれしい。2015/03/08
かち
6
図書館で借りた本ながら、あまりの利用価値の高さにこれは購入予定。トマトベースとライスベースが秀逸。さっそく実践!!2015/06/15