創元こころ文庫<br> 河合隼雄セレクション カウンセリングと人間性

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

創元こころ文庫
河合隼雄セレクション カウンセリングと人間性

  • 著者名:河合隼雄【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 創元社(2015/04発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784422000510

ファイル: /

内容説明

日本社会にカウンセリングおよび臨床心理学を根付かせた第一人者として知られる著者が、初期の頃に書いた論説や講演をまとめた同名書籍の文庫版を電子化したもの。カウンセリングを型にはまったものとしてではなく「人間性」という視点から、柔軟に多面的に捉えた内容で、専門家だけでなく一般読者もおもしろく読める。黎明期にすでにカウンセリングの本質的な問題点が的確に指摘されている点は注目に値する。文庫版巻末解説は、著者の弟子で京都大学大学院教授、桑原知子氏。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きょちょ

17
カウンセリングと言えばカール・ロジャースが有名だが、河合先生の論は、ロジャースの考え方により深みを増している。 よく悪いことをする高校生が、机に小刀で彫り付けていた。先生が注意しに行くと小刀の使い方のうまいことに気づき、それを褒め、一緒に普通の彫刻をやりだし心の交流が行われた話は感動。 カウンセリングは決して、単なるスキルやテクニックではなく、人間と人間の真の関わりが大切であることが理解できる。 付録の「箱庭療法の理論と実際」、クライアントの個性や治療過程がわかり実に興味深い。  ★★★★2016/06/27

あかね

2
不登校ブログでおすすめされていて読了。「来週からこそ登校します」と言いながらなかなかその通りにしない。不登校界隈では“行く行く詐欺”と言いますが、そのウソは立ち上がっていこうとする願望の表現、一つの内的真実として受け止めるのだと。カウンセリングとはずっとカウンセラーが解決案を出してくれるものだと思っていた。カウンセラーと話すことにより、気持ちを整理し自分の中の答えを見つけていくものだと知った。カウンセラーは知識と経験と人間性でクライエントに寄り添っていかなければならず…大変なお仕事だと思う。 2021/11/01

みみこ

1
共感的理解をしましょうと簡単に言われるけど、実際はとても難しいし、すぐにできなくて当たり前ときちんと示されているのが心強い。2019/05/23

Haru

1
小川洋子さん、村上春樹さん、鷲田清一さん、茂木健一郎さんらが対談を通して深く影響を受けているらしいことを知り、河合隼雄さんという人物に興味が湧いています。専門的なことはわかりませんが、どんなことを考えている人物だったのかを知るべく、著作をいくつか読んでみたいと思っています。2017/06/25

kungyangyi

0
これもいい本。特に、偏見についての章は、カウンセリングにとどまらず、人間関係について一般性を持つ話。2020/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9338370
  • ご注意事項

最近チェックした商品