内容説明
PR誌「未来」誌上にて現在も続く好評連載「沖縄からの報告」の、二〇一〇年から二〇一二年までの二年間のレポートを一冊に収録。基地移転問題をはじめ、ケヴィン・メアの沖縄に対する暴言や沖縄防衛局長(当時)の「これから犯す前に犯しますよと言いますか」といった発言をめぐり、そのときどきに渦巻いた沖縄からの反応をとりあげる。各執筆者の多様な視点による沖縄の「いま」が見えてくる。
目次
第一部
知念ウシ
「基地は本土へ返そう」
「本土へ移してください」
普天間基地の軍開き
猫と本と植民地主義
與儀秀武
「逆格差論」を考える
日本と沖縄との齟齬
沖縄と東アジア
沖縄知事選の意味
後田多敦
いまも続く「シュガーローフの戦い」
骨が伝える六十五年目の沖縄戦
徴兵忌避と日本政治の忌避――本部事件から百年
山之口貘文庫と沖縄県立図書館
第二部
知念ウシ
お正月に家出した
極私的沖縄連休の過ごし方
普天間の空・普天間の大地は私たちのもの
世界のウチナーンチュ大会
與儀秀武
流通しない紙幣
共同体の可能性
平時のユートピア
「復帰」という視差
桃原一彦
震災後の軍隊とメアの水脈
引き剥がされた影とテクストの誘惑
「民主主義」と「沖縄問題」のフォーマット
コザ暴動という不安定な経路の可能性
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
山口透析鉄
18
市の図書館本で読みました。基地問題などが主たるテーマですが、ことそれだけでもない範囲の、広範な話題が詰まった本で、純粋に勉強になりましたね。 本が刊行されたのは2012年4月ですが、辺野古ひとつを見ても、状況は変わっていないというか、むしろ悪化しているような……結局アベスガキッシー政権等の背後で蠢いている日米合同委員会が日本の諸悪の根源の1つなのでしょうね。これについて触れたからか、鳩山政権は潰されましたしね。 2000円札、うちなーでは比較的多く出回っていたとも聞きますが、典型的な失政でしょうね。2023/02/23
-
- 電子書籍
- 姉と弟がまぁまぁ仲良く暮らす日常。 (…
-
- 電子書籍
- カオスちゃんと世界最強ASI 1巻 曲…
-
- 電子書籍
- 阿修羅ゲート90【タテヨミ】 Stud…
-
- 電子書籍
- SNSの毒女たち20 黒ひめコミック