内容説明
文鳥との暮らしの中で起こるあらゆる出来事を漫画やショートストーリーなどを織りまぜて展開。漫画とともに、飼育のノウハウや文鳥の生態を伝える解説やグラビア写真も満載の文鳥ファン必読の飼育本です。
目次
プロローグ/4コマブンチョウフォトまんが/フォトギャラリー/ブンチョウとの生活/いっしょに暮らす/かしこい小鳥/いつでも警戒モード/大切に守りたい/すべての責任は飼い主に/お達者さん/男の子・女の子/性別によるちがい/恋愛模様/かわいいヒナ/準備はしっかり/たいへんな子育て/7つのポイント/ヒナの成長/すてきな宝物/初めての出会い「チロ」/エピローグ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ねむねむあくび♪
63
図書館の本。四コママンガページも真面目な活字の飼育のページも、どちらも読みやすくて面白かった(^◇^)私も、飼い主となって文鳥に愛されたいが、文鳥の真っ直ぐな愛にお応えできそうに無いな(。・ω・)本や写真集で我慢しよう。この本は、コミカルに鳥のマンガを載せているが、実際はとても実用的!リアルにたくさんの文鳥を飼っているベテランさんなので、普通の飼育本よりもずっと具体的で良い。自分の失敗談も上げていて、飼い主の責任へのコメントがあちこちに散りばめられていて、安易に飼いたくなる気持ちに釘を刺してくれる良書。2016/07/03
mari
4
文鳥のけっこうタカビシャな感じがいいですね!ツンデレなんですね、文鳥^^イラストもすごく可愛くて愛情いっぱいの一冊。2013/07/09
絵具巻
3
文京区立根津図書館で借りました。2015/10/08
nekonekoaki
2
5歳にして文鳥と出会って、以来文鳥との暮らしを継続する著者は、私と同年齢でした。未だにその生態に新たな発見があるという。文鳥にも十人十色、それぞれの個体に性格が備わっていて当然ですね。文鳥への愛に溢れた文章にいちいち頷き、4コマ漫画でプププと笑ってしまうお得感満載の一冊。2013年8月8日第2刷発行(2013年5月31日初版発行)。2025/01/02
ぶんちょう
2
文鳥への愛情にあふれた本。自分ももっと文鳥をぺろぺろ…いえ、可愛がろうと思いました。2013/05/23